過去ログ倉庫
181616☆ああ 2020/01/18 15:02 (iPhone ios13.3)
女性
確かに日立のマネーが無理ならDAZNマネー\引っ張ってくるしかないですよね、そうなると1〜2位狙わないと\マネー引っ張ってこれない。
181615☆ああ■ 2020/01/18 14:59 (iPhone ios13.3)
スタジアムの話になると必ず意見が分かれるよね。
私は今のスタで十分満足なので
騒音問題とかがあるけど今のままで良いです。
屋根なんて要らない。
帽子かぶるし水飲むしカッパ着るし。
子供たちは心配だけど。
トイレもあの数あるだけで充分。
と思っています。
181614☆さくら 2020/01/18 14:54 (Moto)
瀧川ももっとスッパリ言ったらいいのにね
近隣住民への騒音や渋滞問題の配慮
市の建物に関する法令
を考慮するとスタジアム増築や座席改善はできない
移転しか道はない
トイレ等の費用は
補強とか人件費
選手のための設備費
スタジアム老朽箇所の為の費用
が余った時にできる範囲でやる
余らなければやらない
他のスタジアムと違って他に貸し出すことがないため
年間40試合程度の為に満足度向上のための改善を
優先することはない
この方針は
リーグやACLの基準が変わらない限りは
変えない
ここまで言って納得できないなら
他のチームを応援するしかない
181613☆流山のけんま 2020/01/18 14:52 (iPhone ios13.3)
屋根の件の回答が全て
改修やれないとは言ってない
ただ戦力維持しつつスタジアム改修は金銭的に無理
ただ高さはメインや柏熱位までは大丈夫なんじゃないか
騒音と言ってるし両側のゴール裏には付かないだろうな
バックスタンドを屋根付きで今のメインの高さまで拡張が瀧川社長やクラブが考えている現状の改修案なのかなと
となるとやはりダゾーンマネーを引っ張ってきたい。あと前回優勝した時に日立は選手のトレーニング室建設してくれたし設備投資してくれる可能性もある
181612☆カツカレー 2020/01/18 14:44 (SCV31)
男性
日立台は拡張等は難しいでしょうね立地面でも金銭面でも。自分は今の日立台に不満はないです。そもそも現在の収容で満席にならないのに新スタジアムとか拡張とか現実的じゃないと思います。 強いて言うならアウェイ側のスタグル等をもう少し充実させてあげれないかなと思います。
181611☆ああ■ ■ 2020/01/18 14:36 (iPhone ios13.3)
航輔や江坂が他の国内チームに移籍するくらいなら、ドリンクホルダーも背もたれも屋根もいらないわ。
そもそも観戦環境にそこまで不満ないし。
子供も芝生開放してくれて、楽しく遊んでくれてる。
全てを満足させる事は不可能であれば、今まで通り選手に資金を投入してほしい。
主力の流出がゼロだった今年は、それだけで満足度はかなり高い。
181610☆あああ 2020/01/18 14:36 (iPhone ios13.3)
検討しますばっかりだけど、クラブの姿勢方針は良く分かったしいい場だったと思うけどね
批判してる人もいるけどネルシーニョ後の体制なんてその時にならなきゃわからないし、ヴィトーリアの精神をDNAレベルまで植え付けるって明確な目標も出してくれた。
そしてサッカーや戦術は日々進化してるからそのDNAを土台にしながらその時その時で最適な選択をしてくれればいい
181609☆ああ 2020/01/18 14:20 (iPhone ios13.3)
今さら感
柏の葉の芽を自分たちが積んどいて日立台なんとかしろ、出来なきゃフロント批判て、どんだけ自己中な一団なんだよ笑
まあほんの一部の集団なんだろうけど。
181608☆西川駿佑 2020/01/18 14:16 (iPhone ios13.3)
男性 28歳
沼南町になると我孫子市民のおれは嬉しいけど最寄り我孫子駅になるしそこからもかなり遠くなっちゃうから余計交通の便が悪くなるよなぁ
181607☆ああ■ ■ 2020/01/18 14:13 (iPhone ios13.3)
14:01
代々日立製作所からの天下りみたいな感じなので、例えば高田社長みたいな動きは最初から期待できない。そこは諦めた。
ハッキリ言って、質問してくれた内容の殆どが「出来ない事」として組織の中で明確なんだろう。これもうここ10年ずっとそうだよね。
だから人件費重視に舵取りしたんだろう。それでJ2降格ってどうなんだよと思うけど。
スタジアム拡張がほぼ無理な状態でドリンクホルダー、背もたれをつけたら多分余計に収容人数は減ると思う。痛し痒し。
181606☆ああ 2020/01/18 14:12 (iPhone ios13.3)
でもACL出場したらどうするんだろうね。また前回みたいな感じになるのか?あれは恥ずかしかった。
181605☆おお 2020/01/18 14:11 (iPhone ios13.3)
イエローハウス参加したけどさ
イエローハウスの質問者のほとんど「レイソルファースト」の考え方で質問してるわけよ。クラブ側は[地域ファースト]目線での捉え方な訳で。
だからお互い視点、見ているもののズレが発生してる、交わった議論してない、挙げ句に「クラブは俺らのことを見ていない」と独善的に思うのはダメだからね。
181604☆あたす 2020/01/18 14:01 (HW-01K)
男性
イエローハウスの議事録
イエローハウスに参加したものです。
議事録に出てないことや、社長が無能だと思うところを挙げてみます。
・まず、サポーターの方が去年の前半結果が出てない時チームとの対話の機会を作って欲しいとお願いしても無視し、自分は何もやってないが、監督、スタッフ、選手が頑張ってJ2優勝して、批判されないと思っただろうこのタイミングにイエローハウスをやったこと自体逃げ腰だしファンのこと何も考えてないですよね。
・他の方も書いてましたが、質問しても無理か検討するばっかりですよ。検討結果を報告して欲しいと質問したのは私です。お願いしたことが実現できたときが回答と言われ唖然として笑ってしまいました。1年後でも2年後でもどれだけ実現されたかみんなで見ましょう。
それと掲示板に他の方も書いてましたが出来ないことの言い訳ばかりして、出来るような努力は全くしてません。
議事録から外されてますが、アウェイ指定席もMRのよいに増席は検討してるかという質問がありましたが、社長は「たぶん」高さ的に許可が下りませんと答えてました。自分から何も動こうとしてないことばバレバレですね。
・議事録を見て分かるようにファン・サポーターの満足度の優先順位はかなり下です。まさに自分ファーストです。議事録では少し実際と違うことが書かれてましたが、経営として入場料収入に頼ってないようと言ってました。それって言い方変えれば、ファンは別にスタジアムに来なくていいよって堂々と言ってるようなもんですよね。
・↑の意見と似てますが、社長はスタジアムに安全、快適性、楽しさを求めると最初にいいました。
それに対して私が、快適じゃない。背もたれとドリンクホルダーをつけて欲しいと質問しました。
さらに議事録から外されてますが、背もたれがないのは快適じゃないし、ドリンクホルダーがなくドリンクをこぼして前のお客さんの荷物が汚れて小さなトラブルになったのを見たことがある、その時点で社長が言ってた快適性と楽しさの2つが叶ってないから矛盾してますよね?と言いましたが予算が・・・と言ってまた検討します。でした。
社長のあの堂々とした?体型で毎回スタジアムの一般席で観てもらいたいです。
他の方がいいこと言ってたんですが、その予算を少しでも親会社の日立にお願いするのが社長の仕事ですよ!って言ったら笑いながら頑張りますって答えてて正直引きました。
はっきり言って社長って毎日何やってるんですかね?
・これも議事録から外されてますがネルシーニョ体制後のビジョンについて、その時が来たら考えるとこれまたものすごい回答をしてました。ネルシーニョのいるうちにヴィトーリア精神を植え付けるという超抽象的な回答をしてました。早めに社長変えないとまた同じ悲劇が繰り返されます。
他にも言いたいことありすぎますが、とにかくネルシーニョや布部さんがいるうちにまともな社長に変えるべきです。
長々とすみません。
181603☆柏三世 2020/01/18 14:00 (F-02L)
男性
スタジアムが自前な所にメリットとデメリットがあって、改修や建て替えには税金使えない等デメリットの方が強く出るんだね。
オンリーワンであるが故、他のチームのやり方が使えない難しさもありそう。
かなり知恵を絞らないといけないだろうね。
クラブハウス等が1つの敷地内にあるパッケージ感は大切にしてるようだから、移転はなさそうかな。
181602☆ああ■ ■ 2020/01/18 13:59 (iPhone ios13.3)
日立台を立派な自前スタジアムにしろ
オルンガも中村航輔も江坂も瀬川もクリスも流出はダメ
でも戦力補強はしないと許せない
J1優勝目指さないとダメJ2なんてもってのほか
ファンサービスを改善しろ
これらを満たすなんて無理なんだって。
日立が永遠にクラブに投資するとは限らない。旨味が無ければ予算なんていつでも縮小するよ。
柏レイソルは残念ながら浦和、鹿島みたいなビッグクラブではないんだ。クラブとしては少ないスタッフ、予算もビッグクラブには劣る枠内で切り盛りしてる。
その現実から目を逸らしてレイソルサポは出来ないよ。俺はこれだけ人件費に投資する以上、観戦環境については諦めた。
↩TOPに戻る