過去ログ倉庫
181711☆ああ   2020/01/19 08:44 (iPhone ios13.3)
確かにスタジアムやファンサービスも大事だけど・・・
チームをどう強くするか、編成をどうするか、ユースからトップに繋げる新しい施策とか、そういった話がもっと聞きたかった。

返信超いいね順📈超勢い

181710☆ああ 2020/01/19 08:15 (iPhone ios13.3)
お前はちょっと落ち着けwww
熱いのは善く理解したからwww
飛ばし過ぎだ。
返信超いいね順📈超勢い

181709☆ああ   2020/01/19 08:13 (iPhone ios13.3)
J1クラブ、或いはJ2上位でJ1昇格に近いクラブ、かつてJ1常連だったクラブのスタジアム収容人数

【基準ギリギリ】
・ヤマハスタジアム 15,165人
・SHONAN BMWスタジアム平塚 15,732人
・ニッパツ三ツ沢球技場 15,440人
・Nack5スタジアム大宮 15,492人
・三協フロンテア柏スタジアム 15,109人
・山梨中銀スタジアム 15,859人

【比較的小型】
・キンチョウスタジアム 17,892人
・ユアテックスタジアム仙台 19,694人
・フクダ電子アリーナ 19,470人

公園内のスタジアムは規制問題でどこも拡張が難しい。こんな事もあってJリーグは15,000人ってのを基準に定めてるんだろうな。
現実、15000人台のスタジアムはうちも含めてみんな移転しかないよ。
それだけの投資をするには親会社的にかなりの覚悟が必要で、下手すりゃクラブごと売却しないと無理かもね・・・。
返信超いいね順📈超勢い

181708☆ああ   2020/01/19 07:57 (iPhone ios11.4.1)
07:46
そのために具体的にどうすれば良い?
やっぱり主力選手は高く売って、今季獲得した選手にはお引き取り願うかい?

スタジアムの改築は人件費削れば費用は生み出せるだろうけど、規模拡張なら移転しかないだろう。柏の葉の大規模改造をするために更に人件費を削るか、ホームタウン各市の交通不便な奥地なら土地買収も可能かもしれないけど。

クラブが費用を賄えないなら自治体に頭下げるしかないけど、京都市と比べたら貧弱であろう柏市に頼れるか?

身の丈経営ってのも必要なんだぜ。J2で見ててなにも思わなかった?
返信超いいね順📈超勢い

181707☆ハァァ〜 2020/01/19 07:55 (iPhone ios13.3)
イエローハウス参加したけど、質問者のほとんど「レイソルファースト」の考え方で質問してるわけで。クラブ側は[地域ファースト]目線での捉え方な訳で、だからお互い視点、見ているもののズレが発生してて、交わった議論してない 、挙げ句にコアサポによる「クラブは俺らのことを見ていねぇ」と横断幕を勝手にサポーターの総意として、また独善的に行うのは駄目だからね。
返信超いいね順📈超勢い

181706☆あい 2020/01/19 07:46 (HW-01K)
男性
J1の基準は15000人収容、ACLは椅子は背もたれ付きって明確に謳われてて、今は黙認?されてるけど黙認されなくなってから動いても遅いですよ。

正直に収容人数言ってJ1ライセンス取れないチームもあるんだし、お金がないなら少しずつでも基準満たす努力は必要ですよ。
返信超いいね順📈超勢い

181705☆ああ   2020/01/19 07:43 (iPhone ios13.3)
優先順位つけないとね。

・人件費の確保→もう2度とJ2へは行きたくないから、毎年J1で上位争い出来るように
・ファンサービスや広報チームの充実→もっとレイソルの良さを知ってもらうために
・スタジアムの拡張、改善→お客様の快適な観戦環境を確保するため


現状、全部を達成するのは無理だと言っている。しかもスタジアムの拡張は法規制の問題で非常に困難。さて、今オフの補強や流出防止に喜んだ貴方なら今後どうする?
返信超いいね順📈超勢い

181704☆あの 2020/01/19 07:35 (iPhone ios13.3)
他がどんどんスタジアム改修したり、新造したり新しくなってく中で、どんどん差がつく訳ですけど、、万年J2のフクアリにもアレな日立台は今後どーすんの?スタグルだってフクアリのサービスに劣る中で、臨場感は日本一です!他のどこのスタジアムにも敗けません!てまた今後も同じことアナウンスし続けるのかこれからの10年間も、、、
返信超いいね順📈超勢い

181703☆ああ   2020/01/19 07:33 (iPhone ios13.3)
議事録読んで瀧川社長に思ったのは出来ないことは出来ないともっとハッキリ言うべきだった。のらりくらりかわすようなオブラートに包んだ回答するから、サポがそこばかり突いてくるんだよ。→で、同じところを何度もループする。

もっと毅然と「無理なものは無理」と言えば良かったのに。
返信超いいね順📈超勢い

181702☆ああ   2020/01/19 07:26 (iPhone ios11.4.1)
金無い理由なんて明確じゃん。補強費に回しまくってるからだよ。人件費は大量確保して当たり前、その上でスタジアム改築費用取ってこい!出来なきゃ無能!てのはお子様理論だって。

前から思うけどレイソルってサポが他クラブと比べても結構喧しい気がする。俺はいつ日立様が見捨てるかわからない、そんな恐怖に怯えてるよ。口喧しいサポは日立は金出して当たり前、滝川はもっと金取ってきて当たり前だと思ってんだろうけどね。
ウチはJ1でも中堅クラブなのに人件費が上位に来る点は感謝してるよ。
返信超いいね順📈超勢い

181701☆ああ   2020/01/19 07:09 (iPhone ios13.3)
結局毎回毎回同じこと質問して似たような回答の焼き回し。質問する方も考えないといつも同じことになると思うよ。

何度も議論されてるけど、日立台の増改築はほぼ「無理」なんだよ。そんなの過去のイエローハウスでわかってるのに、何人もそこをしつこく質問しても無駄だって。


契約の話も何の意図があって聞いたのかな?
返信超いいね順📈超勢い

181700☆ぼぼ 2020/01/19 07:01 (iPhone ios12.1.4)
男性
今の社長、体制では無理でしょ。
三木谷、高田、藤田のようにオーナーとか決定権のある社長的な立場でないとサポーターが期待するような明確な答えなんて出て来ないよ。
瀧川さんも所詮サラリーマン社長だから勝手にあーしますこーします言ったら来年あそこには立てないよ。
来年からあそこには瀧川社長よりも布部GM立たせてチームの展望話してもらった方が内容あると思う。

いつまでも今のスタジアム椅子にどーしろとか屋根つけろって言っても無理なんだよ。
新スタジアム作るしか解決策無いけど、まぁ無理だろね。
返信超いいね順📈超勢い

181699☆ああ 2020/01/19 06:23 (F-01K)
無能
イエローハウスは、社長の無能さが確認できただけ
口を開けばお金が無い
どうすれば出来るのか、知恵を絞ることもしない
金を稼ぐ努力をする気も無い
返信超いいね順📈超勢い

181698☆あいう 2020/01/19 06:07 (iPhone ios13.3)
男性
議事録を読んで
今回のイエローハウスは開催して意味あったのでしょうか?サポーターが不満を言ってそれに対して社長が将来的に直していきたい、今はお金がないなど抽象的な回答しかしていない気がしました。
議事録には「検討結果について回答頂けませんか。」という質問に対して「実施出来たものが出来るという回答だという風に受け止めて頂けないでしょうか。」と回答していたが透明性のあるクラブを目指すと言ってるのに矛盾してる気がしました。私はどのように検討してどうしてダメだったのかを公開することによってサポーターからより信頼を得ることができるのではないかと思いました。却下されている理由はほとんどお金がないからという理由だと思うけど、そのお金を増やすためにどのような努力をしているのかを具体的に明記して欲しいな。
返信超いいね順📈超勢い

181697☆志村 2020/01/19 03:47 (F-02L)
理想の社長
札幌の野々村さん
日立の天下り先なのは変わらないならせめてサッカー知ってる人がいい
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る