過去ログ倉庫
185019☆ああ 2020/05/01 21:03 (iPhone ios13.4.1)
他の街に遠征して時間ある時は駅前レンタサイクルで街中をサクッと廻ってるよ、もちろんユニ着たままね。こーゆー時間の使い道もある{emj_ip_0468}♀
185018☆かずさ■ 2020/05/01 20:43 (SH-01L)
他サポが前にこの板で
柏の街の雰囲気といい
スタジアムといい
街の中からひょこり歩きや
自転車でそれぞれスタジアム
に向かう姿
イタリアのパルマに似てるって
ゆってたよね?
その人がパルマに在宅してたみたい
な事ゆってたから
本当に似てるんだろうね
185017☆蘇我レイソル 2020/05/01 20:00 (KYV40)
男性
江坂選手{emj_ip_0794}第一子誕生おめでとう{emj_ip_0322}。
185016☆れな 2020/05/01 18:54 (iPhone ios13.4.1)
女性
冬は寒いから嫌です
185015☆太陽王■ 2020/05/01 16:17 (iPhone ios13.3.1)
秋春制は豪雪地帯のクラブの練習問題が有るから無理です。
コロナで全てのクラブが、利益逃している今、対応する余裕がどこに有る?
雪国のスタジアム&練習場を全て冬対応するよりは
日立台に屋根を作る方が安い。
冬の山形を舐めたらアカン!
185014☆ああ 2020/05/01 15:46 (iPhone ios13.3.1)
味スタも熱中症出てるから屋根はあった方が良いけど、それだけで解決はしないよ。ヨーロッパみたいに秋スタートのリーグにした方が良いね。
185013☆ありくい■ 2020/05/01 15:26 (iPhone ios13.3.1)
↓ああさん
去年のホーム大宮戦で大宮サポの人が熱中症で倒れて運ばれてたよ
185012☆ああ■ ■ 2020/05/01 15:03 (iPhone ios13.3)
やっぱり、友達や彼女など知り合いを誘ってスタジアムに連れてきて、リピーターになって貰うのがいいな。
実際、私も友達に誘われて日立台に来て、あの臨場感とサポの応援にやられてレイソルサポになってしまった。
臨場感抜群のスタジアムと一体感のある応援はすでにあるんだから、あとはスタグルやイベントなどを頑張れば、徐々にサポは増えると思うんだけどなぁ。
185011☆ああ 2020/05/01 14:50 (iPhone ios13.4.1)
あとさ、ビジター側この夏もあのままでええの?そ のうちぶっ倒れる人出て来る思うけど
鉄板で狭くて屋根なし日陰なし自販機すら無かったと思ったけど
185010☆友達にレイソルの話しすると■ 2020/05/01 14:45 (iPhone ios13.3.1)
レイソル=北嶋?って言われる。
最近リーグ見てる人ならオルンガクリス中村くらいかな
185009☆ああ 2020/05/01 14:32 (iPhone ios13.3.1)
日立台いると人入ってるなぁって思うけど味スタ、日産とかビジター側がかなり入れる近場もなかなか埋まらないのが現状。
関東チームが味スタ、日産に来た時のアウェイゴール裏の写真見るとうちは異常な少なさ
185008☆ありくい■ 2020/05/01 14:28 (iPhone ios13.3.1)
チーム規模のわりに、って
何回も話でてるけどうちの人件費は名古屋より上でJ1でも上の方だよ
それで地方のJ3以下の活動数ってのはおかしいわな
185007☆んんん 2020/05/01 14:16 (901SO)
連投失礼
自分の街にプロスポーツチームがあるっていうのは大きな魅力だと思うんだけどな。街の名前が全国ネットで流れる。
まだ名前も売れてない若い選手や顔だけでも生で見たことある選手がそのうち世界で活躍しだしたら嬉しい。
サッカーは世界に繋がっている。
酒井宏樹が良い例。
若手選手が街角にいてもサポは増えないというが、選手自身も自分たちを応援してくれている人達に支えられているんだと実感するのも大事だと思う。見られていると言う事が力になることもある。
顔を売ってなんぼというはもごもっとも。応援してもらってる責任みたいなものを背負うことも大事では。
185006☆んんん 2020/05/01 14:04 (901SO)
地域活動よりチーム強化にお金を掛けるということもわからなくもないけど、選手は数年で入れ替わるし、短期的なもので、当たり外れも当然ある。安定的に良い選手を獲るなり育てるにはやはりチームとしての長期的な安定が必要。
そこがうちは日立製作所ありきなんじゃないかという気がする。
選手や監督は替わるが、サポーターはまず替わらない。サポーターもひとつの資産だと思って欲しい。サポーター個人はチームに魅力があれば仲間に教えたいし、皆に知ってほしいと思う。人が増えればそれを目当てにスポンサー獲得にも繋がる。
ただチームが強ければいいという人は何を元手にして強くあり続けようとしているのか。ただ日々のトレーニングだけでチームが強くなるのであれば、他の強豪チームの方が地域活動にも力を入れている事をどう思うのか。
この間も書いたけど、今のレイソルは余計な手間を掛けず、程々にお金をかけて現状を維持できていればよいくらいにしか思っていないように思える。今までは自己満足で良かったけど、客観的な調査が出て、他チームの状況を知ることになってしまったサポーターに対して、チームとしてどう思うのだろうか。
185005☆ああ 2020/05/01 13:52 (SO-04K)
大きいクラブでもないんだから未来のために地道にコツコツも大切だよな
↩TOPに戻る