213116☆ああ 2023/01/31 09:31 (A103SO)
サポーターとしては、まずはコロナ禍前の入場者数に戻すことから始めませんか?
去年はプレーオフ出場が決まる群馬戦まで3000人くらいしか入っていませんでした。
その前は平均6000人くらいですよ。
コロナ禍や降格でロアッソ離れが進んでしまった現状を戻さないと。
サポーターが増えると収入が上がる、人が増えたことで広告を出したい企業が増える可能性、経済効果を狙って誘致に前向きな自治体が出てくる可能性があります。
日常からロアッソを話題にして興味を持ってくれるところから始めてみては如何でしょうか。
213113☆ああ 2023/01/31 08:59 (Chrome)
男性
サッカー専用スタジアムなんて熊本には夢のまた夢と、よく言われたもの。
こうやってサカ専建設の是非が論議できるようになっただけでもワシには夢のようじゃ。
熊本にサカ専が無理な理由は聞き飽きた。
ワシの勤め人時代を振り返ると、やる気のない人間ほど出来ない理由を並び立てていたもんじゃ。
出来ないなら出来るようにする方策を考えるてみれば?
今や全国あちこちでサカ専が建設されたり計画が進められている。
J3のくせに長野なんて2カ所もあるし(笑)、具体化している長崎、山形、金沢に加え鹿児島、琉球、水戸や山口、今治も計画しているようじゃ。
「専スタ望んでるは県民1%」らしいが、どこもそんなもんじゃろうて。
金づるのある長崎はともかく、とても熊本より裕福とは思えん山形や金沢はどうやって建設に漕ぎつけたんじゃろう。
夢と諦めていたら100年経っても出来やせん。
夢で思い出したのは天草五橋建設に奔走した森慈秀を歌った大矢野音頭じゃ。
「ハァ 夢と笑うたは昔のことよ、今じゃ現(うつつ)の天草五橋」。
年寄りの長文ご無礼した。