448737☆ああ 2025/11/04 11:04 (Android)
 
     
    
    こういう系ってGWとか夏休み、優勝、昇格しそうって時にやるもんじゃないの?
その日までにCM毎週流して認知度上げておくとかやってるよ。人が多い時狙って新規ユーザー獲得からのシーズン終盤までに注目度高めて一緒に盛り上げよう的な感じだと思うんだけど
毎度突発的にやるのもだけどチームに対しての期待度、関心度、温度差がバラバラの状態でこういうことやって何の意味があるの?
仙台戦は昨日のTMみたいな雰囲気なんだろうね。もしくはそれ以下。無気力サッカーやるならTMすんなよ。
負けていようが勝っていようが練習試合だろうが例え降格しようがプロなら責任持って最後までプレーしろよ。
降格した年の悪夢のハロウィンパーティーから何も成長してない。運営陣変わってもそういうのは変わらないんやね
    
    
    
    
    
 
    448735☆ああ 2025/11/04 11:02 (Chrome)
 
     
    
    水戸社長「お金を稼いで現場に回すのが僕の仕事だと信じて、ここまで走ってきましたけど、その考え方は間違っていないと感じています。」
熊本社長「お金を稼いで通帳にため込むのが仕事です。」
水戸社長「僕の就任時はフロントの人員が13人しかいなかったんですが、今は29人に増え、やっとお金を稼げる体制を構築できたと思っています。人がいないとスポンサー企業に対して十分な対応もできませんし、これまでは至らない部分が多かった。ここへきてやっとひとつのJリーグクラブとしての基盤ができつつあるのかなと思います。」
熊本社長「お金ないから人増やせません。」
出来ない理由ばっかり並べてないで、できる方法考えましょうね!