過去ログ倉庫
50123☆さーやん 2016/03/02 23:34 (iPhone ios9.1)
女性
常盤選手はメンバー入ってましたか?
50122☆ロアサポレベル1 2016/03/02 23:17 (HTL22)
男性 49歳
自分はゴール裏飛び跳ねてますが
応援のやり方は人それぞれ。
飛び跳ねる、跳ねない。声を出す。出さない。
とにかくスタジアムに来てくれる皆さんに感謝ですよ。
だから、どうのこうのは言いません。
ただ、スタジアム全体が声を出す。手を叩く。などそういう雰囲気にしたい。
ゴール裏にいる自分達サポの力が不足しているのは、わかるけど、1人でも多くゴール裏に集めたい。
自分は精一杯声を出して応援したいからゴール裏にいます。
ゴール裏に来てみたい人。お待ちしてます。
50121☆くま 2016/03/02 23:13 (iPhone ios9.1)
今そんなにゴール裏の人減ってるの?
仕事の関係でなかなか見に行ってないから。
50120☆ロアッソ 2016/03/02 23:04 (iPhone ios9.2.1)
こないだの松本戦では私はバックスタンドにいましたが周りの人たちは松本の応援を見てすごいすごいと結構言ってました
ロアッソも言われるような応援してほしいです!
50119☆ああ 2016/03/02 23:00 (iPhone ios9.2.1)
結局、ゴール裏VSメインやバックスタンドサポの構図になってしまうのが悲しい。
というか、1部のサポが変な態度で書き込むからか、煽ってるだけか。
悲しい。
50118☆あゆ 2016/03/02 22:59 (SOL26)
2244のああさん
こども走り回るのでサイズ大きいと危ないかと思っていましたが、縫っちゃえば問題なしですね。
アドバイスありがとうございました!
50117☆陣太鼓 2016/03/02 22:52 (iPhone ios9.2.1)
数は力成り
お地蔵良し!
跳人尚良し!
50116☆あゝ 2016/03/02 22:45 (iPhone ios9.2.1)
この前ラグビーの試合があった時のうまスタ凄かったですよね。
やっぱり人が多いと圧倒されるなと思いました。
まずは人を集める事ですよね、自分も今年は1人でも多く集めるために頑張ります!
50115☆ああ 2016/03/02 22:44 (iPhone ios9.2.1)
うちの子も幼稚園、小学生低学年の頃は、Sサイズのレプユニを折り曲げて縫ってましたよ。
50114☆ああ 2016/03/02 22:36 (iPhone ios9.2.1)
2230さんコメントが全てだな。
50113☆あゆ 2016/03/02 22:33 (SOL26)
2204のああさん
ありがとうございました!
今度スタジアム行った時に買おうと思います。
50112☆ああ 2016/03/02 22:30 (iPhone ios9.2.1)
ゴール裏の理想は相手を飲み込むような応援だな。
まずは席が埋まるようにする事が最優先。
相手に、うまスタで勝つのは難しいと思わせるくらいのアウェイ感が欲しい。
ピョコピョコ飛び跳ねても何も怖くない。
50111☆ああ 2016/03/02 22:04 (SOL26)
レプユニの子供サイズはなかった気がします!一番小さいのでSサイズですね。Tシャツとかならあるとおもいます!レプユニに背番号入れるには今、スタジアムで予約受付してるのでスタジアムでするかオフィシャルショップですね!
50110☆あゆ 2016/03/02 21:58 (SOL26)
質問です
今年からロアッソ見始めたのですが、
@子供用のレプリカユニって販売あるのでしょうか?
Aオンラインショップでユニを買おうと思ったら背番号入れられないと書いてありました。背番号入りのユニはどこで買えますか?
よろしくお願いします。
50109☆ああ 2016/03/02 21:54 (iPhone ios9.2.1)
いや、よそも全体で跳んでるしそれはない。
自分もどちらかと言えばゴール裏は跳んだり声出して応援する場所であったらいいなと思う方だけど、それはコアサポというか中心メンバーが強制するものではないよね。
中心メンバーは文句言うんじゃなくて、自分たちがまずゴール裏で応援する人を増やす努力をしないとですよね。
今のゴール裏もスカスカの状況で、ゴール裏は応援する人しかダメなんて、絶対言えないし無理だと思う。
そういうゴール裏にしたいなら、一緒に応援したいという人を増やさなきゃ。
正直今は、例えば試合中に旗振ったりして応援してる人は後ろにいる人の視界遮ってるわけじゃん。でも、そういったとこは応援してる人たちに後ろで試合見るのに集中してる人たちが譲ってくれてる部分でもある。
だからお互いがお互いを尊重しあわないと。
↩TOPに戻る