過去ログ倉庫
63802☆ビバラジ 2016/09/12 23:45 (iPhone ios9.3.5)
ビバラジ、つまんない。
返信超いいね順📈超勢い

63801☆ああ 2016/09/12 23:45 (401SH)
はぁ〜 何か明るい話題で盛り上がりたいけど、何1つ思い浮かばない。ごめんなさい。
返信超いいね順📈超勢い

63800☆ああ 2016/09/12 21:38 (401SH)
期待→怒り→諦め→無関心
さらにチケット代高くて、新規の客も寄り付かない。
返信超いいね順📈超勢い

63799☆たけ 2016/09/12 19:52 (iPhone ios9.3.5)
チケット代を値下げする事で、敷居が低くなって来やすくなるだろうし、集客につながるし、なんてたってスタグルがめちゃうまいからそれだけでも足を運ぶ価値がある。
入場料収入は減るかもしれないけど、それ以外の部分で取り返せるはず!

来てもらう!買ってもらう!食べてもらう!また来たいと思わせる!

努力とアイデアをフルに出して盛り上げて欲しい!

返信超いいね順📈超勢い

63798☆カモン 2016/09/12 19:13 (ASUS_T00P)
男性 33歳
イベントの件
試合前のイベントとかは川崎を見習ってほしい。川崎のイベントはJリーグでダントツ1位だと思う。
イベントでビックゲスト呼ぶ→集客率が増える→利益が出る→チーム強化てな感じで良いサイクルだと思うけどね。
返信超いいね順📈超勢い

63797☆エッジ 2016/09/12 19:08 (SO-01F)
緊張感という話に繋がるかどうかわかりませんが、キックオフ前の円陣が解けた後の動きが
最近緩慢になったようで、何となく気になっています。
去年はもっとパッと各ポジションに散っていったような。

そこ急いだから勝てるようになる訳じゃないでしょうが、去年の方がキビキビしてて好きでしたね。
返信超いいね順📈超勢い

63796☆ロアサポレベル10 2016/09/12 19:04 (SOL24)
男性
藤本主税は
確かに気持ちで試合に望んでいたのは、良くわかっている。
自分、主税が選手のときは、個人的には一番押してました。

いずれはロアッソの監督になってもらいたい。

さぁ自分達サポーターは次の岡山戦、何かアクション起こさないとな。

バス待ちや横断幕、決起集会など、まだ、出来ることはあるはず。
返信超いいね順📈超勢い

63795☆にゃお 2016/09/12 18:51 (SHV31)
男性
今のロアッソは、なんかいい意味での緊張感に欠けているのでは?南がいるとき藤本主税在籍してた頃は、何か良かったように思う。今日この頃。
返信超いいね順📈超勢い

63794☆ああ 2016/09/12 17:48 (iPhone ios9.3.3)
変わることを恐れてはいけない。
返信超いいね順📈超勢い

63793☆レッドホース 2016/09/12 16:40 (iPhone ios9.3.5)
皆さんの叱咤激励読んで
サポーターの一人として
私に出来ることを精一杯
やります。耐え忍びます。
返信超いいね順📈超勢い

63792☆ロアサポレベル10 2016/09/12 16:12 (SOL24)
男性
ああさん、あいさん
の言うとおり。

口だけの覚悟なら誰でも言える。

次のホーム、監督紹介のとき、コバさんが、監督、清川ー!
って叫んだあと、ブーイングしようかな。

名前本当に言いたくないよ。

行き過ぎかもしれないが
返信超いいね順📈超勢い

63791☆あい 2016/09/12 15:22 (iPhone ios9.3.5)
全くほんと。
死ぬ覚悟があると言うなら、負けたら頭を坊主に位はしないと。
返信超いいね順📈超勢い

63790☆ああ 2016/09/12 13:48 (KYV37)
死ぬ覚悟あるなら
次節敗戦で選手坊主になります!
社長・監督、土下座します!
負けた時のチケットで次節の入場料1000円引きします

清川休養取ります!財前が監督代行します。藤本主税臨時コーチでユース監督は矢野となります

行き過ぎた発言ですのでスルーして下さいな 

なんかしてもらわんと
返信超いいね順📈超勢い

63789☆たなか 2016/09/12 13:18 (iPhone ios9.3.5)
きょうは熊日朝刊が休みで良かったよ。
また、胸くそ悪い思いをせんで良かった。
「県民に元気を」とか言うてるけど、
いまは「県民に落胆を」だ。
返信超いいね順📈超勢い

63788☆ストレイキャッツ 2016/09/12 12:49 (iPhone ios9.3.5)
藤本主税あたりが監督なったら、
かなり変わるかもね!!

ダラダラしてたら、
怒鳴り声聞こえそう(笑)
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る