過去ログ倉庫
63860☆ああ 2016/09/16 22:00 (K011)
男性 58歳
明後日はじめて伺います。駐車場は何時頃までに行けばとめられますか?
63859☆雉っ子 2016/09/16 21:37 (4.4.2;)
こんばんは!明後日はよろしくお願いいたします!
震災後、初めての熊本遠征です。地震の影響は大丈夫ですか?
当日は募金させていただきます。
63858☆かー 2016/09/16 21:31 (iPhone ios9.3.5)
あと全部勝てば、勝ち点33プラス♪♪
プレーオフ圏内♪♪
って言ったらポジティブすぎるけど…
そのくらいの気持ちもって、
岡山戦、ゴール裏から声援おくりたいと思う。
岡山戦たのしみぃー(^^)♪
台風の影響ないといーけど…。
63857☆ああ 2016/09/16 20:02 (iPhone ios9.3.3)
頑張れ坂元。サッカー人生に悔いを残すな。
63856☆ロアサポレベル10 2016/09/16 19:03 (SOL24)
男性
坂元の移籍
あっちで頑張れと言いたい。
しかし、ドイツの6部って、上に行くまで何年かかるか…。
思いきったなあ。
63855☆にゃお 2016/09/16 18:55 (SHV31)
男性
坂元は6部リーグですよね。ロアッソはそんなに魅力ないんかな〜。もっと魅力的なクラブにしないといけないよね。
63854☆カモン 2016/09/16 18:12 (ASUS_T00P)
男性 33歳
移籍金は貰えたのかな?
63853☆東のくまモン 2016/09/16 17:58 (iPhone ios9.3.5)
坂元選手
ドイツのドルトムント
じゃなかった
ドルンドルフに移籍なんだね
リーグ戦で見たかったなぁ
63852☆LCC 2016/09/16 13:26 (iPhone ios9.3.5)
みなさんの投稿読んでると、ロアッソ愛がホントよく伝わってきます。次節、岡山戦で連敗ストップしてもらいたいです。
63851☆ああ 2016/09/16 12:47 (iPhone ios9.3.3)
例えば熊本にもうひとつJクラブができて、そっちがJ1に昇格してもロアッソのサポーターであり続ける。
それが本当のサポーターだな。
そもそもホームでの負けはどんなクラブでも許されない。
ホームで負けても許されるのはアマチュアクラブまで。
63850☆ロアサポレベル10 2016/09/16 12:43 (SOL24)
男性
ロアッソは我が子。
良い例えですね。
確かに、出来の悪い子ほどかわいいもんです。
また、そういう子ほど、大人になって出世する。
63849☆ロソアソ 2016/09/16 12:25 (iPhone ios9.3.5)
男性
サポーターのチームに対する思いは、親の子に対する思いに似てると思います。
子を真っ直ぐ育てたいが為、愛情を注ぎ、叱り、叱咤激励、悪戦苦闘しながら親と子、共に成長していく。
ロアッソという子はひとつ、親はたくさんいると思いますが、できればスタジアムではその思いが大きなうねりとなり子の背中を押してあげたい。
唯一無二の子であるがゆえ。
63848☆黒熊 2016/09/16 12:00 (none)
ご丁寧にありがとうございます
おっしゃる感じでいくと僕の感覚では厳しいサポーター=深いサポーター、優しいサポーター=浅いサポーターという感じかなと思います
ただどちらがいいとか悪いとかいうことではなく、ロアッソに興味を持ってくださる方すべてを大切にしなければいけないなと思っています
お互い強い時も弱い時もチームを愛して支えていけたらいいですね
63847☆加藤裕行 2016/09/16 08:05 (d-01H)
男性 66歳
正直、個人的にはスタジアム通いが辛いこの頃です。
ただただ、サポーターの方々の最後まで諦め無い声援に
心打たれ、鼓舞され自分に足りない物を払拭する為
通っている次第です。
本末転倒だとは充分解って居ますが私にはその全てを
含めてのロアッソです。
この先良い時も悪い時もロアッソはロアッソですし
他に良い成績クラブが有ったとしても私に取っては
唯一無二のロアッソ熊本です。
どんな時も本気で選手を後押しするサポーターの方々の
ゴール裏精神に私も後押しされ通い続けたいと思っています。
63846☆ああ 2016/09/16 07:00 (iPhone ios9.3.5)
黒熊さんへ
厳しいサポーターはチーム状況がどうあれ、とにかくサポートし続けるサポーターのことです。
優しいサポーターは結果を楽しむことが重要なサポーターのことです。
つまり、厳しいサポーターは試合の作り手側であり、優しいサポーターは試合の受け手側であるということです。
試合の作り手側に受け手側が感動を覚えた時、受け手側は行動し、スタジアムの観客も増えるということにつながるのではないでしょうか?
私は、チームは勝ったり負けたり、監督の采配や審判のジャッジはブレたりすることはあるけれど、厳しいサポーターがブレずにチームの勝利のためにサポートし続けているならば、いつかJ1昇格という夢が現実になると信じております。
以上です。抽象的ではありますが、言葉足らずはご容赦ください。
↩TOPに戻る