過去ログ倉庫
69794☆ああ 2017/04/02 12:35 (iPhone ios10.2.1)
責任をとるというと聞こえは良いけど
辞めても、それなりに再就職可能だろうし
外様できた人が、どれだけ力を注いでくれるのか。
潰れられても困るしなー。
スポンサー達がどちらを望むかにもよるかと。
サポーターの在り方って難しいですね。
69793☆熊本です 2017/04/02 12:32 (iPhone ios10.2.1)
4月14日のゲームを前に
この大敗はいかんてすねー、
それに菅沼は使わないんでしょうか。
69792☆ああ 2017/04/02 11:52 (iPhone ios10.2.1)
全てを望んではいない。
何かひとつでも希望が欲しい。
69791☆ああ 2017/04/02 11:50 (SOL26)
すぐ追加点入れられたからなー
あれなかったら分からんかったかもしれん
69790☆ああ 2017/04/02 11:50 (SonySO-04F)
発言の重み
客観的にみたら、このクラブはまだ上位カテゴリで闘えるクラブ力にはなっていない(特に運営費)と考えるのが普通でしょう。でも、クラブは今季の目標をJ1昇格と言いました。ということは、クラブとしては不退転の決意で挑んでいるシーズンということなんでしょう。つまり、結果を残せなかった場合は経営責任をとるということかと思います。サポとしては昇格を信じて精一杯応援をして、それが実現できなかった場合は経営側に責任をとってもらう。それしかないでしょう。
69789☆わい 2017/04/02 11:45 (SO-01F)
男性
今さいとうのゴール見たけど、あの後盛り上がっていかんかったとー?
69788☆ああ 2017/04/02 11:22 (iPhone ios10.0.3)
中位にも行けないサッカーをしてるから。若手も育たないし
69787☆お馬 2017/04/02 11:22 (iPad)
男性
昨日のグスタボを駄目だと言い張る人は高望みしすぎ。確かにこないだ迄は良くなかったけど、負けてる中であれだけドリブル突破してたから十分だよ。確かにチームプレーは足りなかったけど
69786☆ああ 2017/04/02 10:48 (SOL26)
監督変えろって言ってる人もわかってると思うけど監督変えたからって上位にいけるわけじゃないからな
69785☆赤い悪魔 2017/04/02 10:39 (iPhone ios10.2.1)
怪我人の関係もあるけれど 今のロアッソは厳しい。
島田や上村など若手が小野監督の時ほど活躍
且つ 伸びていない感じがする。
やっぱりロアッソが強くなる為には若手の育成から…
来期 キタジも尊敬する小野監督にもう一度初めから指揮してもらいたい気持ち…
(今 他チームの育成コーチだけれど どうみても 勿体無い。ロアッソサポーターも もう 暖かくむかえてくれると思うけれど)
69784☆ああ 2017/04/02 10:38 (iPhone ios10.0.3)
激しく寄せる時間、セットした守備をする時間、ある程度繋いでリズムを作る時間を使い分けられるようになればなー(拙いなりに)。
今はスタミナが続く限り走ってプレスをかけて、徐々に連動できなくなって最後はサンドバックだもん。
69783☆ああ 2017/04/02 10:37 (SonySO-04F)
監督批判について
こういうときに必ず出てくるのが監督批判ですが、クラブが考えているチームの方向性と合致している限りは軽率に変えるべきではないと思います。変える場合のリスクのほうが計り知れないぐらいでかいですよ! 資金力のあるクラブは実績ある監督(風間さんとか)を雇えば解決しますが、うちみたいな地方クラブは無理です。もちろん、クラブ側と監督本人の考え方にずれがある場合は話は別ですが。。
69782☆ああ 2017/04/02 10:22 (iPhone ios10.2.1)
来季グスタボが完全移籍なら結果残したと言えるでしょう。
69781☆あああ 2017/04/02 10:20 (503SH)
残留のためにはクラブが清川監督を切れるかになってくる
去年は一年目で震災の影響があったという言い訳ができたが、今年も清川監督と心中するつもりなら残念だが来年はJ3行きになるな
69780☆ああ 2017/04/02 10:18 (iPhone ios10.2.1)
負けてる展開で、途中出場で1人でペナルティーエリア付近まで運ばれたらまぁまぁでしょ?
シュートは落ち着いて欲しいけど。
まして、慎太郎達より歳下かね?
実績十分の高額な外国人を連れてくることが難しいのは、わかりきった事。
外国人に期待し過ぎだよ。年俸高いなら別だけど。
アクセントには充分なってると思うし、誰が戦犯みたいな事しても、意味ないと思うな。
↩TOPに戻る