過去ログ倉庫
88351☆ああ 2018/05/06 21:42 (iPhone ios11.3)
DFが青木以外は高校生レベルなんだよなぁ
88350☆あああ 2018/05/06 21:39 (iPhone ios11.3)
自陣のゴール近くで、DFからMFへのパスが、奪われたら、即、失点に繋がるので、ビルドアップだけでなく、反対側のスペースにロングパスしたり、いろいろな攻撃をしてもらい。
88349☆ああ 2018/05/06 21:35 (iPhone ios11.3)
j2ってプレスかけて相手のミスを誘うほうが得点に繋がるよね。 FWの選手はきついかもしれないけど、前線からもっとプレスかけて欲しい。
88348☆kick 2018/05/06 21:32 (iPhone ios11.3)
男性
S席もうるさいオバサン、オジサンいますヨ!
88347☆観客A 2018/05/06 21:29 (iPhone ios11.3)
あーねさん、うまサポ5年目さん、あいさん
アドバイスありがとうございます。
前向きな内容の大声は良いんですが
「〜せんか!」みたいな説教くさい大声が
どうも苦手でして。
叫ぶおじさんも叫ぶ自由があるので
周囲を見ることと席種で工夫しようと思います!
88346☆ああ 2018/05/06 21:21 (iPhone ios11.3)
男性
2ボラ賛成です!むしろ今のスタイル、フォーメーションをいじるより2ボラで行った方が迷走しない気がする。
でも、2ボラにすると後ろが重たくなるかも笑
88345☆まさき 2018/05/06 21:19 (iPhone ios11.2.1)
男性
失敗したくないと考えプレーすると消極的になってしまう。ブーイングも必要、応援する気持ちも必要。しかし最終的にロアッソが強くなってほしいと強くなりたいと思う気持ちは監督も選手もサポーターも同じでなければいけません。サポーター側からすれば矛盾に感じることも多々あります。しかし今日の甲府は順位が下でアウェイであってもサポーターは綺麗にまとまり声が大きかった。だからこそ次も頑張りましょう{emj_ip_0460}まだまだこれからです!
88344☆ああ 2018/05/06 21:18 (iPad)
揺れた〜
88343☆ああ 2018/05/06 21:03 (iPhone ios11.3)
後ろでパスを回してばっかりだから、前線に来るまでかなり遅いんです、いつも。しかも途中でミスして引っかかるし。前線はいつも背後への斜めの動きやってるんですが、全くそこを意識していないのか?出すことがないんです。しっかりビルドアップする時、前線にロングフィードを出す時など、織り交ぜればと思います。確かに最初の頃の節と比べたら敵のプレスが強くなりみんな余裕無く苦し紛れにパスを回しているように見えます。4バックや2ボランチなどもありと思います。米原の負担が大きい感じがします。
88342☆まさき 2018/05/06 20:53 (iPhone ios11.2.1)
男性
走り負けしてましたね。ハードワークと言うならばプレッシャーもパスカットも本気でボールを取りに行かねば行けない。明らかに甲府の方がハードワークしていました。敗因の一つだと感じます。支配率も大切ですがリスクを背負って仲間を信じて前に前に進むサッカーの方が応援したくなります。ロアッソ頑張れ!
88341☆あい 2018/05/06 20:43 (iPhone ios11.3)
男性
観客Aさん
S席なら静かですよ!
そこでの観戦をオススメします。
88340☆crazyhorse 2018/05/06 20:35 (SO-04J)
男性
う〜む
対戦チームはロアッソ熊本をスカウティングして『ロアッソは中盤でプレスかけてたら、前に蹴らずバックパスする。さらにプレスをかけたらいずれパスミスするからこちらから攻め込むよりも効率良くビッグチャンスになる。』といったことを観てるのではないかな。悔しいけど。
戦術はプロに任せるしかないが、相手の裏に蹴るとか、サイドチェンジやポストに当てる球をいれるとかのバリエイションも必要なのでないかなあ。
88339☆うまサポ5年目 2018/05/06 20:26 (iPhone ios11.3)
観客Aさん
お気持ちわかります。私も初観戦の友達連れて行って真上で大声で怒鳴られている方が居た時は気分良くなかったです。
でも有料のサッカー観戦で怒鳴るくらいではマナー違反とまではならないかと。
だからその時の対処法としては場所を変えたらいいですよ!幸い熊本のスタジアムは指定席がなく、広いし席が空いてますからね。
負けが続くと色々ありますが、懲りずに一緒にロアッソを応援しましょう^ ^
88338☆ああ 2018/05/06 20:15 (SO-04J)
タナタツもビョンジュンも抜かれるほどの活躍はしてないよ。
同じような結果残してる選手が各チームに1人づつくらいいるから。
88337☆ああ 2018/05/06 20:03 (iPhone ios11.3)
男性 46歳
おいおい
「今年は地固め」みたいな事を言っておられる方もいらっしゃるみたいですが、今年J1上がれかったら、間違い無く、タナタツやビョンジュンは抜かれて、又、去年みたいなチームに戻ることになると思うのは私だけでしょうか?
↩TOPに戻る