過去ログ倉庫
96506☆あか■ 2018/09/24 22:45 (SO-01G)
勝率2割のチームが、残り8試合で何勝できるの{emj_ip_0795}
何で、こんなに勝てないチームになったの{emj_ip_0795}
つまらない、つまらない、何もかもが〜
毎週末、辛い・悔しい・悲しい〜
期待してたのに、最悪な2018
96505☆No11 2018/09/24 22:39 (F-05J)
これまでの事これからの事色々あると思いますけど 今はJ2残留に徹してほしいです。選手の皆さんどうかロアッソを残留させて下さい。それが選手の皆さんの今後の力にも絶対なるはずです。
96504☆ああ 2018/09/24 21:58 (iPhone ios11.3)
毎年同じだけど、この10年の苦い経験が次のシーズンに何も生かされてない。この時期恒例の残留争い。
どんなに弱いクラブでも良いとき悪いときがあるのだが。
ロアッソは安定し過ぎの毎年降格の危機。成長しない奇跡的なクラブ。
96503☆ああ 2018/09/24 21:48 (iPhone ios11.4.1)
第1節からハイライト動画見てみましたが、やはりターニングポイントはホーム岐阜戦、ホーム甲府戦あたりに感じました。それまでは攻撃時も前への推進力があるように見えました。敵から見たら、DF陣の足下のおぼつかなさ、また、戦術田中!が露骨なんで、そこさへ抑えればという考えになりますね。そこで選手層、戦術の選択肢を増やせなかったのが現状なんじゃないんでしょうか?振り返れば5月のことでした。
96502☆はにや 2018/09/24 21:33 (iPhone ios11.4.1)
男性 37歳
横浜のイバ対策で植田を起用して、高さ対策したが、レドミ対策はなかった。また、松本の高崎への対策はなかった。
高さで負けるのはある程度仕方ないが身体を寄せて相手にもいい仕事(アシスト)をさせない部分は出来ていなかった。
やっぱり相手の攻撃の特徴を出させない対策が不十分の為、失点が多いと思う。
あと、今期は4バックの練習もおそらく試したことがないのでは?今まで試した事ないシステムを今から公式戦でするのはリスク高い。
相手や時間帯などによって戦術を変えるプランBやCを持ってないロアッソは一本調子で相手に対策を取られ易い。京都も戦術を途中で変えてくるよ
96501☆ロアッソ人吉 2018/09/24 20:51 (iPhone ios11.4.1)
先程帰宅
現地参戦されたロアッソサポの皆さん、お疲れ様でした。
連休を利用しての信州旅行。
もちろんロアッソ観戦がメインだったが。
アルウィンは噂にたがわぬ素晴らしいスタジアムだった。
日本アルプスの山々は壮大だった。
信州蕎麦は美味かった。
信州の地で叫ぶカモンロッソは最高だった。
ただ一つ残念だったのが肝心のロアッソの戦いぶりだった。
本気で松本を倒してやるぞ!との気迫が感じられたのは達也だけだった。
もはや失う物なんて何も無いんだから思い切って攻めて欲しかったな。
鹿児島空港からのドライブがもの凄く長く感じた。
96500☆ああ 2018/09/24 20:31 (iPhone ios11.4.1)
選手は全ての試合で人生掛けて戦ってると思うよ。
生温い気持ちでやってたら選手として死んでしまう事くらい、その世界で生きてる選手自身が一番よくわかってると思う。
結果が出ない状態で常にモチベーションを保ち続けるのは簡単な事じゃない。
全力でプレーしてるにも関わらずそれを全否定されたら余計にプレーの質は落ちる。
こういった負のスパイラルの中にいるが為に、選手は自信を失い、中々トンネルを抜け出せないのだと思う。
サポーターが結果に対して素直なリアクションで応援する事について否定はしないけど、少しでも過去の降格クラブと同じ道を辿らない事を願うならグッとこらえて違う変化に期待するのもありなのかなと思う。
96499☆あや■ ■ ■ ■ ■ 2018/09/24 19:59 (iPhone ios11.4)
チームは降格危機だが
個人昇格がほぼ確実視されてる選手がいたとして
その選手が適当な気持ちで残り試合をやり通すようなことがあるともう終わりだな
96498☆ああ 2018/09/24 19:51 (iPhone ios11.4.1)
現実的には、選手もサポーターも目の前の一戦に集中して戦う、応援する、しかないでしょう。色々考えるより。
ただ、時には上手く行く時があってもいいような感じがするんですよね。2-0や3-0でスカッと快勝!って。
後半戦1勝のみ、しかもアウェーのみ、って応援しているサポーターは本当にストレス溜まりまくりですよね。
やはり、明らかに弱いし、点を入れられる状況にサポーターも見慣れてしまったし、明らかに原因があるんですよ。試合のテンポ、スピード感、攻め込まれた時、逆に攻め込んだ時の落ち着きのなさ、いつも同じ場面、同じ試合を見ている感じがします。
96497☆ああ 2018/09/24 19:50 (iPhone ios11.4.1)
選手たちは降格しないように死ぬ気で戦ってる?
震災後の試合は負けても必死に戦ってるのがわかったのに、最近の試合からは必死に競り合ったり、がむしゃらに走ったり、そういうのが全く感じられない。
結果が全てだと言う人はいるけど、そう言う姿に元気もらったからロアッソ応援してるんだけどな。試合にも負けるし残念です。
96496☆ああ 2018/09/24 18:54 (iPhone ios11.3)
例え負けるにしても走れなくなるくらいまで闘ったかどうかよね。
本気で残留したいなら。
96495☆おつかれさまです。 2018/09/24 18:40 (SH-L02)
松本に敗れるのはしょうがない、
けど、その内容はもうちょっと気持ちを見せてほしかった。
もっとアグレッシブに絶対勝つという気持ちを見せてほしかった
京都もロアッソと同じ思いで戦ってくる
まずは先制点、そっからのゲーム運び、選手交代の時間、ベンチからの指示、絶対熊本が圧倒しよう
この一週間、選手、首脳陣、はいつもより気合を入れて練習をやってほしい。
全員が気持ちを1つにして練習からしていけば絶対結果はついてくる
96494☆ああ 2018/09/24 17:39 (iPhone ios11.4.1)
それくらいの意気込みで臨まなければいけない一戦である事は間違いないけど、事実として京都戦の勝敗で残留や降格が決まる訳ではないので、良くも悪くも結果に動揺しないことが大事だと思う。
96493☆水前寺 2018/09/24 17:27 (CA004)
次節京都戦で全てが決まると言ってもいいですよね。
失点数が示すように対策は安易なのでしょうが、松本山雅さんは下位の我々相手に全力でストロングポイント消しにきました。
京都戦までの時間を全力で分析し尽くし、意思統一した戦いを見せなければいけない。
勝ち点3をとる戦いをしなければならない。
これ以上サポをホームで裏切ってはいけない。
皆さん、京都戦へサポも覚悟持って挑みましょう!
96492☆ああ 2018/09/24 17:19 (iPhone ios11.4.1)
アバアバ
↩TOPに戻る