過去ログ倉庫
98174☆レッド 2018/10/09 20:14 (SC-04J)
女性 20歳
結局、、、
残留の条件は?
残りの試合で何回勝てればいいの?
返信超いいね順📈超勢い

98173☆あか 2018/10/09 20:10 (iPhone ios12.0)
38歳
J1上位の広島に帰る椅子はないのでは?これしきのパフォーマンスでは。
金額次第だけど残って欲しい選手ではある。
返信超いいね順📈超勢い

98172☆ああ  2018/10/09 20:04 (iPhone ios12.0)
2010年〜2012年は高木監督、2013年吉田監督、2014年から小野監督。降格ではなく、J1目指していた。
返信超いいね順📈超勢い

98171☆ああ 2018/10/09 19:03 (iPhone ios12.0)
2010年シーズンに戻りたい…
あの時は残留争いするなんてこれっぽっちも思わなかった
返信超いいね順📈超勢い

98170☆ああ  2018/10/09 18:40 (iPhone ios12.0)
J1の柏の監督だった池谷さんは、J2に落ちてない。
返信超いいね順📈超勢い

98169☆ああ  2018/10/09 18:12 (iPhone ios12.0)

J1だった大宮がJ2に落ち、翌年、渋谷監督の大宮が、J2で優勝して、J1に昇格した。
そして、2年後に渋谷監督の大宮はJ2に落ちた。
返信超いいね順📈超勢い

98168☆あら 2018/10/09 17:17 (iPhone ios12.0)
TM見ましたが、前に行こうとする時の、ここ!って言う時の意思統一、速さに関しては大分はさすがだなあと思いました。熊本はどうしてスピード緩める、後ろに回す、敵が揃った状態からやっと攻撃を開始するのでしょうか?3バック、守備時には5バックの弊害ですかね。
返信超いいね順📈超勢い

98167☆ああ 2018/10/09 13:23 (iPhone ios12.0)
言うのは簡単。
出来るならとっくにしてる。
返信超いいね順📈超勢い

98166☆ああ 2018/10/09 13:00 (none)
ロアッソ熊本 残り6戦 全勝だ!
返信超いいね順📈超勢い

98165☆東のくまモン 2018/10/09 12:53 (iPhone ios12.0)
3バックを4バックにしても、今のロアッソではあまり失点対策にはならないかなと、個人的に思います。
夏場、試合中に黒木を下げて4バックにしてましたが、相手の目先を変える目的で、急に守備が固くなる印象はありませんでした。

現状の失点の原因は3バックの前に大きなスペースがあって、そこからガンガンシュートされること。ウイングバックはサイドとして、ダブルボランチがしっかりとバイタルエリアをガラ空きにしないことが重要と感じます。

この前は米原はしっかりと穴を作らない壁となっていましたが、ボール回しの上村のスペースを狙われていた印象で、村上とかがボランチで米原と組ませると少しは安定しないかな。

あと、得点はシャドウが裏へ飛び出してくるなどの攻撃参加をやらないと、相手は守りやすいでしょうね。

長文、個人的主観ですみません。
返信超いいね順📈超勢い

98164☆かならずや 2018/10/09 12:52 (SOV34)
残留へ
大分がJ3に落ちたら中心選手数人抜けました
試合数30試合ほどに減ります
収入 スポンサー減ります
落ちることは考えてほしくない

とにかく 死に物狂いで応援してほしい
必ず 残留できる
必ず 残留できる
返信超いいね順📈超勢い

98163☆ああ 2018/10/09 12:50 (iPhone ios11.4.1)
結果が全ての世界

ただそれだけ

惜しくても、大差でも、負けは負け
返信超いいね順📈超勢い

98162☆まっか 2018/10/09 12:50 (SHV41)
奇跡的に残留できて実績のある監督が来たのにこの成績だからね(笑)
補強メンバーでプラスだったのは皆川だけ。
J3に落ちたら広島に帰るんだと思うけど(´Д`)
返信超いいね順📈超勢い

98161☆ああ 2018/10/09 12:48 (iPhone ios12.0.1)
失点→得点に訂正
返信超いいね順📈超勢い

98160☆ああ 2018/10/09 12:46 (iPhone ios12.0.1)
サイドの田中の背後を取られたとき、毎回田中がサイドによって行って、センターバックがクロスの対応にゴール前に寄るから田中との間に広大なスペースができる。
京都戦でもそこを使われてたし、千葉戦でもゴールはならなかったけど何回か使われてた。
監督はその辺指導してるの?それとも選手がボケっとしてるだけ?
同じ失点何回もされてるんじゃねぇよ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る