過去ログ倉庫
102456☆よか 2018/12/21 15:57 (SO-02J)
免許センターはバスが出てるからなぁ
車でイケない特殊な人は少ないしね^^;
102455☆ああ 2018/12/21 15:46 (iPhone ios11.4.1)
男性
運動公園経由はロアッソの為ではないと思うよ
だから運動公園終点はないよねってこと。不便だし。どういう順序になるのが懸念されるってことですよ。
大津だったら空港まで直の方が距離的にも土地の確保的にもやりやすい。でもそれはJRの思惑。
蒲ちゃん的には運動公園経由は外せないんじゃないかな。なんか、えがスタ経由みたいでまるでロアッソの為みたいに思ってる人もいるかもしれんけど、運動公園ともう一つ大事なのは「免許センター」ですよ。県の施設の上に免許持ってない人・事情(笑)があって車で行けない人にとっては不便極まりない。その解消もあるでしょう。県としてはそこ必須だと思う。
102454☆よか 2018/12/21 15:28 (SO-02J)
空港経由して運動公園行く人はいないでしょ^^;
計画段階で空港から先は廃線になるのが見えてる
102453☆赤馬笑店 2018/12/21 15:24 (F-04G)
ありがとう! 皆川!
残留だけど仕方ない。
補強に期待しよう!
102452☆たた 2018/12/21 15:13 (iPhone ios12.1)
皆川選手、1年間ありがとう!
あなたの最後まで諦めない精神と
みんなを鼓舞する姿勢は
ロアッソには欠かせないものでした。
広島に復帰して頑張ってほしい。
他のチームに移籍しないでほっとした。
チームが来年J2に復帰して
また、呼び戻したい。
102451☆ああ 2018/12/21 15:05 (SH-03K)
男性
皆川選手ありがとう
102450☆ああ■ 2018/12/21 15:05 (iPhone ios12.1)
大津駅から分岐したら、地図を見ても、とても、えがおスタジアム経由とはならないと思う。
102449☆バッジオ 2018/12/21 15:04 (F-04H)
52歳
皆川残念!
やっぱりもどったか!
102448☆ああ 2018/12/21 14:18 (iPhone ios11.4.1)
男性
延伸の件、紙は読んでないけど。
ネットでの熊日の記事読んだけど、乗客が減るとかそんなこと書いてないよ。単線だからいまの本数を空港行きに振り分けないといけないから、大津まで行く便を減らさないといかん。と書いてある。大津までが減る分輸送能力確保するために車両を増やさんといかん。だから大津分岐で本数を減らさないようにしたいということですよね。
しかも運動公園を経由しないとも一言も書いてない。ちゃんと読んで理解しなきゃ。
懸念するのは大津の場合、空港経由の運動公園なのか、その逆なのかってこと。終点が空港であった方が便利。
102447☆赤ねぎ 2018/12/21 13:00 (iPhone ios12.1)
有力選手が抜けるから補強するのであって、原や大卒の中原など期待できそうな選手が加入してきたじゃないですか!得点も熊本がjリーグ参入後歴代2位だったんですよ!サポーターも気持ち切り替えなきゃ前に進めない。
102446☆ああ 2018/12/21 12:15 (iPhone ios10.3.2)
乗客が多いので限界?
102445☆ああ☆ 2018/12/21 12:05 (SOV31)
男性
いつまで終わった事にあーだこーだ言ってるんだ?渋谷監督にたいして。
102444☆ああ 2018/12/21 11:27 (iPhone ios12.0.1)
本末転倒ですな
102443☆ああ■ 2018/12/21 11:03 (iPhone ios12.1)
今日の熊日に、JRの社長が、三里木駅から分岐して、運動公園経由での空港への延伸は、乗客が多いので限界。大津駅から分岐だと乗客はそんなに増えないので、大津駅を希望すると載っていた。
建設費300億円以上かかるのに、大津駅から分岐だと、えがお健康スタジアムや免許センターに行けない。
現在の1両や2両の電車を3両や4両にする等、対策はあると思う。
102442☆ロアッソサポ 2018/12/21 11:00 (SO-02J)
新線の分岐駅は
今日の報道によると、JR豊肥本線を三里木駅から分岐し、総合運動公園を経由して熊本空港まで結ぶという新線建設の件について、JR九州側は大津駅から分岐したい意向とのこと。そうなれば、総合運動公園は経由しなくなるのでしょうか。総合運動公園新駅は、ある程度の乗客の利用があると思うので、是非、経由するよう検討してほしい。
↩TOPに戻る