過去ログ倉庫
104674☆ああ 2019/03/11 23:40 (iPhone ios12.1.4)
男性
今季 J2復帰できなかったら平田機工のスポンサーなくなるぞ。
104673☆赤ねぎ 2019/03/11 23:25 (iPhone ios12.1.4)
本当に試合見返していて守備はそこまで悪くないんです。特に植田選手なんて相手を自由にさせないプレーが多く見られて頼もしく感じられました。問題はイージーミスなんですよね。それさえなければって感じでした。擁護してるわけではありませんが、去年の様に守備根本的からダメダメではないと見ました。イージーミスは急速に改善した方がいい。命取りになる要因。
104672☆うま 2019/03/11 23:10 (SH-04G)
私も中山&上村選手は応援していますが
次節も二人を出すには中盤が狙われていただけに
藤枝も狙いに来ると思います
渋谷監督の思いきり采配をしないと優勝なんて
夢のまた夢になります
そうならないためにも今は色々試してほしい
次節は勝たないと
どっぷりJ3に嵌まりそうで恐い
サポも素人ですが見る目はありますよ!
104671☆1592 2019/03/11 23:08 (iPhone ios12.1)
男性
藤枝に行く人いますか?
104670☆ああ 2019/03/11 23:02 (iPhone ios12.1.4)
相変わらずミスから決定機を何度も作らせる。
J2のチームとやってたらお得意の4失点だっただろう
104669☆ああ 2019/03/11 22:58 (iPhone ios12.1.4)
本当ユニフォームの色間違えてんじゃないかってくらい良いパス出すからねー
中山とか植田とか鈴木とか
104668☆ああ 2019/03/11 22:23 (iPhone ios12.1.4)
2失点目は、中山からヘッディングで、山田にまるでパスしたように見えた。
104667☆AA 2019/03/11 22:22 (Chrome)
52歳
熊本
初戦の戦いでは昇格は難しい。
J3の戦い方を早い段階で理解しないと
北Qと同じ道を歩むことになります。
走れないJ1,J2経験者よりも
走りきれる選手がJ3には必要です。
長いシーズン ベテランが戦い切れるか疑問です。
熱いサポーターのためにも
フロントの改革が必要です。
104666☆赤ねぎ 2019/03/11 21:53 (iPhone ios12.1.4)
CBは落ち着いてプレーすることが大切。
セットプレーでの全員守備は期待できそう。前半の入りCBの2人はそこまで悪くもなかった。
ボランチ2人のポジション取りは最悪。1点目のボール奪われたシーン。鈴木が上手く対応したのにボランチ2人が近づきすぎてパスの出しどころがなくなっていた。2点目の長野のゴールシーンも中山はボールしか見てなかった。長野の選手が下がっているのにヘディングでのクリアはなし。長野の選手の動きを見ていればボールを落ち着かせてキックでクリアできる間合いがあった。1番見直すべきはボランチだと思います。ちょっといい過ぎかと思いますが、これも個の力を上げるため、ロアッソを強くさせるために必要だと思います。中山選手、上村選手にも期待してます。2人の選手ともいいスキルを持っているからそれを十分に発揮してもらいたい!長文失礼しました。
104665☆あい 2019/03/11 21:52 (iPhone ios12.1.4)
応援するのもサポーター
叱咤激励するのもサポーター
ロアッソに何の興味が無い人がいる中でどちらも貴重な存在。
104664☆ああ 2019/03/11 21:52 (iPhone ios12.1.4)
失点0を目指して、ゴールして勝てばいい。
渋谷監督は、現役の時は、DFだった。DFの事は専門のはず。
104663☆かず 2019/03/11 21:46 (iPhone ios11.4)
植田よりは青木残して欲しかった
鈴木こそJFLレベル。
104662☆ああ 2019/03/11 21:30 (iPhone ios12.1.4)
園田と青木での4バックなら安定してた気がする…
104661☆ああ 2019/03/11 21:26 (iPhone ios11.3)
まあシーズン終わってJ2に帰れる!ってなるか、シーズン終盤で昇格無理じゃんってなるか。
1試合だけでは何とも言えない。
シーズン途中でもう昇格無理じゃん…だけはやめようか。
104660☆ああ 2019/03/11 21:23 (iPhone ios12.1.4)
今年に関しては負けはもちろんですが引き分けも許される試合はどこにもありません。
引き分けは負けくらいの気持ちで反省と対策をしっかりしてください。
藤枝戦はアウェイですが勝利しかいりません。
監督、選手、フロント全員その覚悟で挑んでください。
私たちも全力で応援します!
↩TOPに戻る