過去ログ倉庫
105402☆エターナル%APEX%カオス 2019/03/19 11:28 (SO-04J)
男性 65歳
監督の問題点は
去年から進歩がないサッカーをしてるということ。
反対意見が多かったのに続投でしたが、戦術を深める意味では有効だろう、と思えばそうなんだろうと納得は可能でしたよね。

が、蓋を開けてみれば、去年からなにも進歩してないチームの姿。むしろj3でも勝てないのだから劣化と見られても何ら不思議ではありません。特にDFラインとボランチ。個も組織もありません。だからこそ、次も同じように戦い、当然の結末で勝てなければ解任です。

ただ解任して上向く可能性は高くないし、1年での復帰はやはり難しいです。今年1年は以前からロアッソにいて、能力の衰えが進んだ選手の一掃のためのシーズンになるでしょうね。昨年契約満了でもおかしくなかった選手がまだまだチームには沢山いますし。
返信超いいね順📈超勢い

105401☆赤馬笑店 2019/03/19 10:19 (F-04G)

監督を変えて結果が伴えばだけど、もっとズダボロになる可能性だってある。

今、渋谷さんもボロクソに言われてるけど、立て直して昇格を果たせば3期目を押す声めも出て来るだろうし。

ようは、結果さえ出してくれれば監督なんて誰でもいいんだよ!って話。

返信超いいね順📈超勢い

105400☆ああ 2019/03/19 09:18 (iPhone ios12.1.4)
昨年シーズン途中で不調だった愛媛とかは監督交代して残留したんだよな
今季は讃岐も監督交代してチームを立て直してる
悪い流れを監督交代せずにってのは簡単じゃないよ
返信超いいね順📈超勢い

105399☆ああ 2019/03/19 08:09 (iPhone ios12.1.4)
讃岐は監督変えてよく立て直したな。DAZNで見たら強い。ただ、うちにとっては原を引き抜いた上に1年で見切った池谷が躍動してるチームに負けたら恥以外の何でもない。
采配力のなさと若手の伸びしろの見る目のなさを証明することになるかな。
返信超いいね順📈超勢い

105398☆ああ 2019/03/19 08:07 (iPhone ios12.1.4)
確かに
オフシーズンでのチーム作りや、選手登用などにも関われていないような中途の状態で、監督を引き受けてくれる人がどれだけいるか。
資金を投入できるかというと色々難しい。

GMには探してもらう事には期待したいけれど
サポーターとしては、続投の上で結果を出してもらうような関わりが重要なのかな。

辞めろ辞めろだと、現場のモチベーションはだだ下がりだろうね。

返信超いいね順📈超勢い

105397☆ああ 2019/03/19 00:37 (iPhone ios12.1.4)
3月はあと2試合、4月は3試合、もし、あまり勝てず負けのほうが多いなら、J2昇格に黄色信号か赤信号が灯る。
それでも渋谷監督は続けるのだろうか、どうするのだろうか。
社長は続けるのだろうか、どうするのだろうか。
次の監督はどうするのだろうか。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る