過去ログ倉庫
105849☆ああ 2019/03/25 17:08 (iPhone ios10.3.3)
いつまでもいなくなった選手のこと言っても仕方ないでしょ…
と言いつつ上里は少し気の毒だったかもね
組む相方は上村か中山だったし、ボール持った時に前線二人は何も動かない(唯一動き出してた平繁は途中移籍)、タナタツだけ裏へ走ってくれるけど勿論一人だけだとマークつかれて出せない、結局バックパス
でも琉球ではFWの鈴木、両サイドハーフの田中上門は勿論サイドバックまでしっかり要求してくれるから本当楽しそうだしイキイキしてる
そうやって能力のある選手を何人殺してきたんだろうね、うち笑
105848☆ああ 2019/03/25 15:35 (iPhone ios12.1.4)
男性
本日午後6時より渋谷監督 緊急会見
なんちゃって 笑笑
105847☆ああ 2019/03/25 14:11 (iPhone ios12.1.4)
正直言ってJ3舐めてた
元J2組が抜けられないのも納得
厳しいリーグや
105846☆ああ 2019/03/25 13:55 (iPhone ios12.1.4)
ロアッソで活躍した選手は他チームに引き抜かれ、ロアッソで結果出せなかった人は他チーム移籍したら活き活きしてる。 現所属メンバーでレベルアップしていくしかないんです! 監督、コーチ頼みますよ! 勝てる采配を!
105845☆リンドウちゃん 2019/03/25 13:50 (SO-01L)
女性
不安でも信じる
J3で優勝するチームの実力は、J2リーグの上位レベルでは?
近年、J2リーグで下位の成績で未だ3試合で勝利なし{emj_ip_0792}
4節(アウェイ)及び5節のホーム戦(復興支援マッチ(動員))が運命の分かれ道かも?
必ず勝利して帰って来てください。
がんばれロアッソ熊本{emj_ip_0109}{emj_ip_0038}{emj_ip_0444}
105844☆がんばれロアッソ 2019/03/25 13:08 (SO-01G)
昨日の感想
○勝点3を取ることの難しさ。
(ゴール前、ゴールの精度が課題)
○開幕戦よりおよそ2000人少ない
(去年と変わらない試合=勝てないと行きたくなくなる)
○益々1位との差が開いた。
(2ゲーム半取り戻すためには何試合必要?)
○最後のハンド疑惑はJリーグジャッジに採用?
○小笠原、坂本、中原の若手選手良かった。
○上村、中山も良かった。
(体格的に当たり負け易いので素早い判断とパス
の練習をもっとしてをして欲しい。)
○今日の試合のブーイングは当然のこと。
(勝たなければ選手に叱咤激励!悔しい思いは同じ)
○今年は特別の年にしなければならない。
○どんな試合内容だろうが勝つことに意味がある。
105843☆ああ 2019/03/25 13:06 (iPhone ios11.3)
強化方針ブレブレ。
ブレないのはホームでの異常な弱さ。
監督かえても選手補強しても勝てるようにはならないと思うよ。
105842☆ああ 2019/03/25 12:46 (SH-01L)
皆川は無理かもしれないが、外国人助っ人はどうでしょうか?
当たり外れはあるかもだけど、昨年今年といない中でのこの順位。
個人的にはFW、中盤ボランチ、DFのセンターラインに強力助っ人が入ればなとは思いますが、資金的にも難しいかな…
105841☆ああ 2019/03/25 12:41 (iPhone ios12.1.4)
降格させた責任は皆川にもある。
責任とってくれ〜
頼む〜
105840☆ああ 2019/03/25 12:38 (iPhone ios12.1.4)
多分皆側としては移籍するなら熊本以外ないでしょう
でもJ3は嫌だと思うので広島に残る
105839☆赤馬笑店 2019/03/25 12:25 (F-04G)
果たして
皆川にオファーしたとしても、カテゴリーを二つ落としてまで受けるかどうか微妙…
105838☆go皆川go 2019/03/25 12:25 (SHV35)
レンタルで熊本を助けて下さい
105837☆ああ 2019/03/25 12:08 (SCV38)
余程上手い選手がいない限りハイプレスショートカウンターが有効だと思う。
第1期池谷監督時代、高木監督時代、小野監督の特に最後の方、戦い方は面白く無かったが勝ち点は積み上げれていた。
北野監督(藤田俊哉がいても)、吉田監督、渋谷監督と勝ち方は爽快だったが中々勝ち点は積み上げられて無い。
取りこぼしが許されない現状では勝ち点だけにこだわったサッカーをしないとJ3から這い上がれない。
105836☆ああ 2019/03/25 11:38 (iPhone ios12.1.4)
皆川再レンタルは望むところだけれど果たして。
皆川のポストプレーに原ゴールが見える…。
105835☆赤馬笑店 2019/03/25 11:11 (F-04G)
渋谷監督がやろうとしていること
去年は、パスを回して崩して前線へ。だったけど、前線のメンバー的に長いボールが効果的に思えた。
今年の前線のメンバーを見ると、スキルは別にして回して崩して裏へ。だと思う。
自分は全くの素人だから、どっちが戦術として効果的か解らない。
でも、渋谷監督がやろうとしていることはズレてる気がする。
↩TOPに戻る