過去ログ倉庫
110637☆ああ 2019/06/28 11:25 (iPhone ios12.3.1)
J3だけど原も三島も岡本も中原も小笠原も来たじゃん。昇格に君の力が必要って口説いたり、将来的なチームプラン提示したり、大分の例もあるからJ3と言えどわかんないよ。何よりウチのGMはオリタンだからきっと手腕を発揮してくれる。
返信超いいね順📈超勢い

110636☆ああ 2019/06/28 11:16 (iPhone ios12.3.1)
180以上が鈴木のみってきついよね。
クロスやセットプレーで相手が意図的に鈴木を外すようなボール蹴ってきて何失点かしてるし、長身選手が複数いるチームには太刀打ちできない。
返信超いいね順📈超勢い

110635☆ああ 2019/06/28 10:20 (iPhone ios12.2)
中途半端な補強反対。
J3に良い選手が来るなんてなかなかないと思う。
結論、補強反対。
返信超いいね順📈超勢い

110634☆ああ 2019/06/28 06:46 (iPhone ios12.3.1)
正直、試合に出て経験を積めばどんな選手も少なからず成長する。成長過程であってもチームの要求するプレーが出来ず全体の弱点になっているようであれば対策を講じるのは当然。補強で出場機会を失い壁にぶち当たっても自力で這い上がってくるのがプロでしょ。選手も全力だろうが、クラブとしても昇格に対して本気だから仕方ない。
返信超いいね順📈超勢い

110633☆ああ 2019/06/28 06:23 (iPhone ios12.3.1)
修正できていない課題をそのままにして、
昇格できるほど甘くはないでしょ。

守備に難があることは数字が物語ってる。

これは昨年からの課題で一年半経過した今も改善されていない。好調時もウィークポイントは浮き彫りだったし、一年での復帰を目指す以上、残りの試合で急激に改善されると見込む余裕は持つべきではない。

現有戦力の成長を見守る以上に、目の前にある昇格のチャンスを不意にするようなことだけは絶対にしてはいけない。
返信超いいね順📈超勢い

110632☆ああ 2019/06/28 05:54 (iPhone ios12.3.1)
中途半端な補強なら、無い方が良い。

ただ、現状のままでは、やはり難しいとも感じる部分もある。

今いる選手達を信用するのも大事かもしれないけれど

そういう甘えなんかも断ち切って、補強するのも、中だるみにならないように本気度を示す良い機会かもしれないね。

まぁ、もちろん良い選手がいればの話。
返信超いいね順📈超勢い

110631☆ろあさぽ 2019/06/28 00:35 (iPhone ios12.3.1)
補強が有るか無いか分かんないけど、いずれにせよ変化(進化)は必要かと思います…
固定すると対策される。
八久保や伊東、田辺、村上。
スタメンから使っていくとまた違った変化になると思うんですが俺だけかな?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る