過去ログ倉庫
113687☆失礼します 2019/08/05 23:32 (ASUS_X00RD)
そんなに怒らないでください!
返信超いいね順📈超勢い

113686☆ああ 2019/08/05 23:30 (iPhone ios12.3.1)
男性
相手のミスに助けられた?相手の決定力のなさに助けられた?ふざけんな!相手あってのサッカーなんだよ!相手に100%の力を発揮させないようにチェックに行くんだよ!チェック行った結果の相手のミスなんだよ!うちにとってもそれは一緒!
ネガティブな所だけ見て語んなよ!確かにネガティブな所は目に付きやすく記憶に残るけど!もっとポジティブな所を探そうよ!みんなが叩く鈴木だって縦パス本数はj3トップなんだよ!成功率は知らん!DFばっか叩くなよ!うちの弱点のカウンターの起点になるようなFWのボールロストは叩かないくせに!勝っても負けても失点したら文句ばっか言いやがって!無失点でも文句ですか?ウノゼロ見たいんですか?どうせサッカー見るならバンバン点が入って得失点に一喜一憂するが醍醐味だろが!
返信超いいね順📈超勢い

113685☆ああ 2019/08/05 23:14 (iPhone ios12.3.1)
縦ポンは前線にボールキープ出来る選手がいるなら多少は生きますが無理な縦ポンは跳ね返されるだけです。 前の人が言ってるのは縦ポンというより意図のあるパスを前に出すことだと思います。 ロアッソの守備陣なら後ろでバックパスばかりして奪われるよりはリスクは少ないでしょうね。
返信超いいね順📈超勢い

113684☆ああ 2019/08/05 23:08 (iPhone ios12.3.1)
ポゼッションするのはいいが攻撃に手数をかけすぎると相手守備が整って全くチャンスにならない。 奪ったら素早くショートカウンターじゃないと。 前線の選手に当ててポストプレーする選手も潰されてる。
返信超いいね順📈超勢い

113683☆ああ 2019/08/05 23:01 (iPhone ios12.3.1)
慎太郎とタナタツは着るユニフォームの色間違えてるよね。

ま、結局そのカテゴリーにいないロアッソが悪いのだけれども。
返信超いいね順📈超勢い

113682☆ああ 2019/08/05 22:41 (iPhone ios12.3.1)
これが緩いサポとかマジで草だわ
じゃあ負けてもほとんどブーイングしない鳥栖さんはなんでJ1にいるんだ?
ただ批判すればいいってもんじゃねぇ
褒めるとこはしっかり褒めることも大事

返信超いいね順📈超勢い

113681☆ああ 2019/08/05 21:39 (iPhone ios12.3.1)
次節の相手は、超ハイプレスサッカーの横浜だし、無失点で凌げれば守備は改善されたってことになるのかな。
返信超いいね順📈超勢い

113680☆ああ 2019/08/05 21:24 (iPhone ios12.3.1)
19:58に同意
低い位置からのビルドアップで相手のプレスを剥がせてもその背後のラインがしっかりと整備されていて想定内の攻撃として対処されてることが多いように感じる
高瀬や北村のスペースも消され、相手が許容している攻撃しかできずにゴールが遠くなってる印象
返信超いいね順📈超勢い

113679☆タク 2019/08/05 20:46 (iPhone ios12.3.1)
男性
バルセロナのポゼッション。
二列目の飛び出しとダイアゴナルな動き。

レアルのショートカウンター。
中盤でボールを奪ったら、パス三本でフィニッシュ。

アトレティコの堅守速攻。
サイドにボールが来たらプレッシング、その後カウンター発動。

ほかにも色んなタイプがありますね〜。

まぁ、どれも選手に技術があるから強い。
ロアッソも頑張らねば。
返信超いいね順📈超勢い

113678☆いあ 2019/08/05 20:40 (iPhone ios12.3.1)
男性
個人的な意見ですが、ポゼッションやパスサッカーよりも堅守速攻のカウンターサッカーが好きです。

もちろん絶対的なCBと圧倒的スピードで突破できるFWが必要ですけどね。

カウンター発動した時のワクワク感がたまりません。

返信超いいね順📈超勢い

113677☆ああ 2019/08/05 20:25 (SOV34)
ケセラセラ(笑)
返信超いいね順📈超勢い

113676☆ああ 2019/08/05 20:11 (iPhone ios12.3.1)
この時期の特に後半は選手も疲れてるしミスも出がちになる。そこはそんなに目くじら立てる所じゃないと思う。
また後半は前がかりになってたからカウンターもくらいやすかったしピンチはほとんどカウンターだった。
そんな状況でも選手は最後までしっかり寄せてシュートコース切ったり足を出したりしてくらいついていた。0で抑えたのは絶対収穫。相手のミスに助けられた部分があったとしても、自信になる。
そこは良かったと思う。
返信超いいね順📈超勢い

113675☆14番 2019/08/05 20:03 (iPhone ios12.3.1)
男性
パスサッカーが最強とは思いませんし、縦ポンをしてほしいとも思ってません。

要は状況にあった戦術を使うべきだと思います。

一つの戦術一辺倒では対策されたら終わりです。

いくつかの戦術を使いこなすチームになれたら、勝率は上がるでしょう。

まだまだ成長過程ですなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

113674☆J2 2019/08/05 20:01 (iPhone ios12.3.1)
ごめん。縦ポンサッカーには賛同できない。そんな未来のサッカーをした結果j3に落ちたのではないのか?だからパスサッカーを始めたのではないか。縦ポンなんて悪い言い方をすればその場しのぎのサッカー。そんなサッカーしてもまたj2で降格争いするだけ。
返信超いいね順📈超勢い

113673☆あま 2019/08/05 19:58 (iPhone ios12.3.1)
男性
縦ポンは基本的に力のないチームが使う戦術。
特に1トップに高さのある、絶対的なFWが必要です。
ある程度力のあるチームではあまりやりませんね。

しかし、パスサッカーでも技術が伴わないとピンチになる。

秋田戦のように、敵FWがあれだけ前にいる場合でも、ゴールキックをCBが繋ぐっていうのはそれだけ自信があったんでしょう。

現に上手く繋げてたケースもありました。

思うに敵FWがかなり近い場合は、もっとパスコースを作る為に選手間のトライアングルをたくさん作るべきだと思います。

選択肢が増えれば、敵FWもチェイシングしにくいでしょうから。
まだまだ成長する余地はあると思いたいです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る