過去ログ倉庫
115338☆あか 2019/10/02 17:40 (iPhone ios12.4.1)
今のスタイル
相手は当然こちらの研究をして試合をしている。今のスタイルだったら引いて守ってくるチームもある。上手くいかないから逃げてたら今までと一緒、スタイルを貫きオプションを増やして相手を崩すしかないでしょ。
小野さんの時だって、こちらのプレスを嫌がって蹴ってくるチームに苦労したし、プレスをかわされて失点もしたけど貫いたでしょ。
どんなサッカーしても研究される。カテゴリーがどこでも、それを上回っていかないと勝てないよ。
115337☆ああ 2019/10/02 16:52 (iPhone ios13.0)
13:10
皆無って全く無いって意味だからな
日本語理解してから投稿しろよ
115336☆ああ 2019/10/02 13:59 (iPhone ios13.1)
決める決めないのところは選手の質もあるんじゃないんですかね。
チャンスがあるのに決められないのを決められるようにする確実な方法あったら世界一のチームになれるでしょうね(笑)
90分の闘いですから前半から守備で相手を走らせて体力を奪っているから後半バテてチャンスが増えるのもあると思うし、結局カウンターじゃんっていうのもボールを動かしているから相手が出てきて、疑似カウンターが出るのだと思います。
だから、そんなに否定ばかりしなくてもって思うんですよ。
115335☆ああ 2019/10/02 13:51 (SOV36)
男性 50歳
あああ
どんな試合をしたら皆さんは満足するんですか?
ど素人なのでわかりません?
教えて下さい
115334☆ああ 2019/10/02 13:42 (iPhone ios13.1.1)
相手が前に出てきた時間帯やカウンターでのチャンスはポゼッションとは無関係のような気がするのですが、チャンスが充分に作れているのなら何故得点が増えないのでしょうか。
ロアッソがチャンスを作れてる時間帯は相手も同じようにチャンスを作っているので試合の流れも少なからず影響しているかと思います。
今のままでは先制点→追加点→逃げ切りと言った上位らしい試合運びが出来る気がしません。
115333☆ああ 2019/10/02 13:19 (iPhone ios13.1)
三島のヘディング、三島のバックヘッド、八久保のシュート、高瀬クロスの伊東
あれだけ引いた相手に完全な決定機が4回訪れていれば、充分なのでは?
他にもクロスから惜しいのはいくつかあったし。
115332☆ああ 2019/10/02 13:10 (iPhone ios13.1.1)
苦し紛れの擁護だな
効果的な崩しができていないのは事実
数はそれほど多くないどころか普通以下だぞ
試合見ててそれかよ
115331☆ああ 2019/10/02 12:11 (iPhone ios13.0)
08:50
効果的な崩しは皆無って試合見てない証拠だな
数はそれほど多くないけど崩しているシーンは普通にあるからな
115330☆ああ 2019/10/02 11:10 (iPhone ios12.4.1)
男性
J2時代は守りからの縦ポンだったから今のほうが見た目は良いとは思う
ただ、群馬北九州、下手したら富山のほうが熊本がJ3でやりたかった内容で面白い試合をしてる
このあたりが得失点差やスタッツに現れていて熊本は1枚下に見られてる部分だと思う
今シーズン残り試合でチームが変わるとも思えないし、変にいじって結果出なくなるのは避けたい
泥臭く内容は良くないけど何故か勝つという今の感じで進んでいけばいい
目標は昇格!
115329☆ああ 2019/10/02 09:59 (iPhone ios13.1)
ペップのスタイルを目指しているのではなくてポジショナルプレーをやろうとしているのではないのかなと思うということです。
現状うまくいっていないというのはそれぞれの主観なので否定はしませんが、監督の指示通りにしか動けていない、個人の閃きが少ないなどの批判はポジショナルプレーって何って目線で見るとなくなるのではないかなぁと思うんですよね。
115328☆ああ 2019/10/02 09:14 (iPhone ios13.1.1)
ポジッショナルプレーてペップのスタイルですよね。現状、優位性を保てず失点しやすく得点しづらいという程遠いサッカーに見えますが…。
115327☆ああ 2019/10/02 08:50 (iPhone ios13.1.1)
毎回疑問なんだけど、今のサッカー好きですって人は具体的に何処が良いか明言しないよね。
相手ブロックの前、ゴールから遠い位置でポゼッションしてるだけで効果的な崩しは皆無。結局チャンスになるのはカウンターか縦ポンだし、相手のプレス受けてどんどん後退して最終的にミスでボールロストするシーンとか本当うんざりする。支持するにも何を支持すれば良いかわからない。選手たちも目指すスタイルのゴールが見えてないから状況に応じた判断よりチームの決まり事を優先するのかもしれない。
115326☆ああ 2019/10/02 08:35 (iPhone ios13.1)
トリプレッタさんポジショナルプレーって言葉を知った方が良いと思います。
私はその本を読んでからロアッソが目指しているのはこれなんだと思いました。
115325☆トリプレッタ 2019/10/02 07:36 (801SO)
男性
今のサッカーが良いとか悪いとかと言うよりも問題なのは対戦相手が引いて来ようがプレスかけて来ようが、監督、コーチの指示通りにしか動けない様に見えること、、、だからパスを繋いでるのかパス回しさせられてるのか分からない場面を毎試合かなりの時間見てるような気がする、、、そりぁ大差をつけて勝ってる試合が皆無なのも納得出来る気がします(泣)実際試合を見ていて『そこにパス出すか!!』『そこでシュート打つか!!』そんな会話や感想はロアッソの試合では私は聞いたことありません、、、戦術や作戦は基盤であって個人の閃きのないサッカーはつまらないし、上手く行っても短命の様な気がします!良い意味でもっとわがままにサッカーして欲しいですね!
115324☆ああ 2019/10/02 06:11 (iPhone ios13.0)
厳しいとか勝手に決めつけられて選手も悔しいだろうな
君たちとは違ってエリートなのに
↩TOPに戻る