過去ログ倉庫
119182☆ああ 2019/11/24 21:38 (iPhone ios13.1.3)
サポはホーム最終戦の時ぐらい、大きい弾幕でもいいからフロントに向けて意思表示ぐらいすべきだよ。
毎年毎年「最後まで共に戦おう!」とか「エンジョイなんてろ」みたいなんばっかり。
119181☆がんばれロアッソ 2019/11/24 21:21 (SO-04H)
相模原行かれた方お疲れ様でした。テレビで見てても現場の重い空気感が伝わりました。
希望をつなげなさそう。奇跡も厳しい。残念!悔しい!去年も!今年も!
やっとこさ勝つイメージ。でも去年よりカモンロッソが多かった。しかし観客は減った。
今年が試練の時と思ったけど、来年もだ!
強くならなければファンは離れる。3バックから4バックに切り替えて失点は減った。しかし決定力は!北村選手を筆頭に良くなったけど、北九、藤枝、群馬は我々より上手いから上にいる。これが現実。
もっと強いチームにしなければ、J2に戻れないということがわかった。来年はこの反省が不要となるようにしなければならない。こんな悔しいモヤモヤな想いを持ちながら、でもえがスタに行く。
119180☆ああ 2019/11/24 21:20 (iPhone ios13.2.3)
久しぶりに現地観戦しました。
とても残念な試合だったけど、サポーターの方の後半ほぼ全ての“耐久カモンロッソ”はとても感動しました!自分ももっと試合観に行ってグッズも買ってロアッソを支援したいと思います。
それとジューシーを下さった方本当にありがとうございました!懐かしかったです!
119179☆ああ 2019/11/24 21:17 (SOV34)
フロント一掃して、そして誰もいなくなったとかあるで(笑)
119178☆ああ 2019/11/24 21:12 (iPhone ios11.3)
まあ毎年シーズン終盤は来季はフロント一新してくれと淡い希望を抱いて、新シーズン発表で変わりなしと知って絶望する。
延々とこのループ 笑
たぶんまた同じことの繰り返し 悲
119177☆ああ 2019/11/24 21:04 (iPhone ios13.2.3)
20:51
J2に上がるまでに何カテゴリーあると思ってるの?笑
119176☆ゴル浦goruura 2019/11/24 21:04 (d-01J)
2歳
補強しなかった分の軍資金が残ってる!来季はオルンガ来るんじゃないかと自分に言い聞かせワクワクさせるw
119175☆ろあさぽ 2019/11/24 21:01 (iPhone ios13.2.3)
男性
言いたくなかったけど…
辛い。
現実的には今季昇格へはかなり厳しい事。
そして何よりも、仕事中であまり見れなかったけどDAZNで馴染みのサポ、関東サポの試合後の落胆に涙が出そうになった。
119174☆西の赤 2019/11/24 20:58 (SO-01J)
こんなこともあろうかと、開幕前は大卒選手と移籍金のかからない選手を獲得し、夏は補強せずに貯金しておいたのです!
まさかな。
119173☆ああ 2019/11/24 20:55 (SH-M05)
来季のこと
織田さんが就任されたときの記事をあらためて読んでみた。熊本に広島スタイル(育成重視)を浸透させたいと。共感したし、今もその気持ちは変わらない。それと織田さんが来られてからの新卒ルーキーたちの活躍ぶりは見てのとおり。なので、織田体制に全面シフトするのであれば支持したい。但し、経営責任(社長)と現場責任(監督)はきちんととってもらうことが大前提だが。
119172☆ああ 2019/11/24 20:51 (F-04G)
アルエットを基盤にJリーグ入りを目指すロッソ熊本を造った時のように、ロアッソ熊本を基盤にJ2昇格を目指せる新チームを造ったらどうよ?
119171☆ああ 2019/11/24 20:44 (SOV34)
水前寺の試合を増やされたら熊本市も迷惑するよ(>_<)
119170☆ああ 2019/11/24 20:44 (iPhone ios11.3)
この3年くらいは成るべくして成った。
フロントへの不信感も来季で4年目に突入!
フロントは自らの失敗は認めない。と言うか最悪気づいてない。
119169☆kotsubu 2019/11/24 20:38 (SC-01L)
男性 48歳
使うしかくが?
他の団体は 営利だろうが 非営利だろうが
正規の使用料払ってるのに、ロアッソには、特別待遇
それはおかしい お金がないなら 水前寺で十分
えがお健康スタジアムで試合をする レベルにあらず{emj_ip_0792}
119168☆たー 2019/11/24 20:36 (S3-SH)
来年は高額選手の引き留め&補強するほどの金ないよ。
スポンサーもヴォルターズに流れていくと思われ。
今年がどれだけ大事だったのかを思い知らされるな。
↩TOPに戻る