過去ログ倉庫
129472☆佐賀の馬男 2020/10/09 23:30 (GALAXY Note 3)
添付洩れ…
129471☆佐賀の馬男 2020/10/09 23:28 (GALAXY Note 3)
佐賀県で配布されてる今月号のタウン紙より。
自分には悔しさしかないあの日ですが、鳥栖サポの気持ちは素直に嬉しい…
まだ追いつけけれてないけど、先ずは昇格目指し応援します!
129470☆あか 2020/10/09 21:55 (iPhone ios14.0.1)
もし今年残留なら来季は柔軟性のある若い監督でもいいと思う
129469☆ああ 2020/10/09 21:02 (iPhone ios14.0.1)
結果残してるFWの中で北村を使わないのはまだ分かるが(それでも北村も試して欲しい)、GKの山本を使わない理由が分からない。
今の内山見てると試してみる価値は大いにあると思うんだが。
まあ石頭の監督にどこまで響くかは知らんけど。
129468☆ああ 2020/10/09 20:41 (iPhone ios14.0.1)
野村は無理でしょ
129467☆ああ 2020/10/09 20:34 (iPhone ios14.0.1)
次節、山本使わないなら野村使ってくれ
身体能力は凄いらしいぞ
129466☆エッジ 2020/10/09 20:03 (SO-03L)
浅川9月のベストゴール!久しぶりの明るい話題ですね。
あのゴールはしびれたなー。
これからのシーズン終盤に、あれ以上の高揚感を何度も味わいたいもんです。
129465☆ああ 2020/10/09 17:44 (iPhone ios13.5.1)
上手くて強い選手をJ3に連れてこれりゃそれは勝つ訳で、そんな事が出来ないから監督の手腕が問われる訳で
勝ててないのは選手だけの問題ではない
129464☆九州NO1になりたい徒然 2020/10/09 16:05 (SHV46)
連敗の原因(長過ぎた!すいません)
前半やれると思っても後半肝心な所で寄せれない、コントロールできない、セカンドを拾えないなど、あと一歩が勝敗を分ける場面で出ない。後手にまわるからだんだん焦ってメンタルにも来る。3連敗中は6失点してるがそのうち4失点は後半だ。しかも毎試合。
ということは連敗の一番の原因は実に簡単だ。
皆さんも感じていたと思うが、疲れによる90分の運動量とメンタルの低下だ。次々試合をこなす今年の日程をメンバー固定でどこまで行けるか。それはYS横浜(前半)までだったという事だ。まだ何も決まっていない。しかし残り14試合で全てが決まる。
前半のJ3を見てJ2で通用するのは秋田さんとうちだと思う。
そして俺の中で後半の注目カードは熊本vs秋田。
フィジカルの秋田さんと機動力の熊本!勝のは歴史をひもといても機動力が勝つ。
ただ機動力が勝つにはついて来れる者を選ぶか、睡眠、食事など十分取ってキレキレの状態で臨まないといけない。
もう一度機動力(キレ)にこだわり、今年やって来た人もボールもひとつの生き物のように動くロアッソ熊本サッカーを見たい。
大木監督。今年は交代枠が5ある。16人で戦える。先の事を考えても選手をどんどん交代して実戦経験を積ませてほしい。試合が一番成長するのだから。
あと長いついでに補強するなら試合を落ち着かせボールを散らせるMFが欲しい。
129463☆あい 2020/10/09 14:23 (SCV38)
中原、谷口、石川は対策されている。
DAZNから長野のコーチングの声が丸聞こえ。
この3人の飛躍がロアッソ昇格の鍵だと思います。
もちろん、ディフェンスの建て直しも必要だけど。
129462☆ああ 2020/10/09 12:59 (iPhone ios13.7)
男性
今年も途中補強はなしかな…
129461☆ああ 2020/10/09 11:39 (Chrome)
正直ボランチもいまのままじゃ厳しいかな
上村も前節よくても長野戦の出来はきびしい
前へ|次へ
↩TOPに戻る