過去ログ倉庫
130798☆ああ 2020/10/27 13:56 (iPhone ios14.0.1)
10:25
それです!やはりボランチ兼サイドバック的な動きですよね。もっとシンプルでもいいと思うんですよね
例に上がってるチームはどっちもチート級の外国人選手が3人くらいいるんで個で打開出来るんですけど、ウチはね…
返信超いいね順📈超勢い

130797☆ああ 2020/10/27 10:25 (iPhone ios14.1)
石川については展開力があるから大木さんがアラバロールさせてビルドアップ時にボランチの役割も与えてるんだろうけど、石川が中に絞ったときの谷口、高橋、上村がうまく機能できてないんだろうね。
ボールを前に運べてもシュートのところで詰まるっていうのはそういうことかなと。
どっちにしても時間がかかる戦術だよ。同じ戦術を取ってるマリノスやFC東京がいい例。
返信超いいね順📈超勢い

130796☆よか 2020/10/27 07:49 (SO-02J)
ステマは他所でやって下さい
返信超いいね順📈超勢い

130795☆九州NO1になりたい徒然 2020/10/27 07:44 (SHV46)
なぜうまくいかないか
サッカーの事ではないですが、Youtubeの非株式会社いつかやるさんの、人生に役に立つ?[剣豪の名言・兵法]達人から学んで強くなれ!を見るたびホントどれもロアッソ熊本に当てはまり必要な気がする。興味がある方は見て損はないと思います。
後半に入りロアッソがなかなか勝てない。このままじゃまた同じことを繰り返しそうになっている。。
サッカーは活人だ。ないものはない。どれだけあるもの、選手を活かせるかだ。兵法は平法だ。
今こそプライドを捨て、あるもの・選手を活かし、大木監督自身のキャリアもそうだが選手もロアッソに関わるすべての人が心をひとつにし今年は違う!というところを県民に見せて欲しい。
そして自力で昇格をつかんだところに本物の何かを監督以下熊本県民も感じるだろう。
舞台は整っている。あとは本気かどうか、ひとつになり極めるどうか次第。やるきゃない!
返信超いいね順📈超勢い

130794☆ああ 2020/10/27 04:02 (WAS-LX2J)
男性
石川が内にポジションとってたってやつは相模原戦の後半の最後の方のことだよね?

相手が1-0で守りきることに切り替えてプレス位置もかえて、ブロック敷いた際にただでさえスペース無かった左サイドが更に窮屈だったから、アイソレーションの為に内よりポジションとってただけじゃない?

あと中原も1点奪えない状況でちょいちょい左サイド来てたはず。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る