過去ログ倉庫
137489☆ああ 2020/12/19 19:54 (iPhone ios14.2.1)
秋田の監督はかなりのメンバーを使っていた。理由は調子が良い者、勝てるメンバーを選んでいると言っていた。なので控え、ベンチ外の雰囲気が強さの秘訣だと‥。ロアッソはどうだろう?大木のダメなところはコレ。監督が決定権あるからどうにもならん。
137488☆大木武 2020/12/19 19:49 (SHV39)
男性 59歳歳
明日も「いつも通りやるだけ」です。
137487☆ああ 2020/12/19 19:38 (iPhone ios14.2)
俺はもし大木さんで来季万が一にも昇格したら、信じてたとは決して言わないな。失敗から学ぶ力が50過ぎて身についたことを褒めるだろう。そこにかけるACはある意味凄いわ。
137486☆ああ 2020/12/19 19:38 (PAR-LX9)
サポはいいにしても、なにより干された選手は可哀想だよな。
選手寿命が短いサッカー人生、頑張って実力があっても1年で45分もチャンスを貰えない。場合によっては0分。
こういったことをされているとロアッソに来る選手は減るのではなかろうか。ましてやJ3残留だし。
137485☆ああ 2020/12/19 19:23 (iPhone ios13.7)
そう言われるのは仕方ないでしょ
選手の疲労も、選手選考も、なんも変える頭ですらない監督が来年もするんだから
137484☆ああ 2020/12/19 19:19 (iPhone ios14.2)
やる前から上がれないとか黙れ
137483☆ああ 2020/12/19 19:08 (iPhone ios13.7)
いや、まず上がれねぇから
相手のゴール前で固められて、個人的な打開で点を取ってきたのに、前線がJ1、2から取られるってなると得点は絶対来年減る
さらに今のカモDFだと失点が増える
掌返しはしません
上がったとしても大木サッカーは岐阜の時からこうです
よくも三年も猶予あげて、落とした監督つれてきたわ
137482☆あ〜あ 2020/12/19 19:00 (SC-52A)
沢山の方々が大木サッカーをボロクソ言っているが、これで来期j2復帰なんて結果が出たら、俺は大木さんを信じていた!なんて方々がわんさか涌き出て来るんだろうなぁ
まぁそれが、匿名掲示板なんだろうけど。
137481☆ああ 2020/12/19 18:35 (iPhone ios14.2)
監督なんて決まったことだしどーでもいいから、選手の更新はよはよーーーー!
137480☆ああ 2020/12/19 18:29 (iPhone ios14.2)
JFLからJ2に昇格したころは、まだ降格がなくスタイルをしっかり築くチャンスではあったけど数年でのJ1を目指してしまった。
その後、降格制度がはじまり降格を気にして現実的な結果を出すサッカーとスタイル構築を両立できず今があります。
J2に上がるのは大切なことですが、スタイルを貫き昇格することが一番重要なこと。J2に上がってからではスタイル構築なんて難しいでしょう。昇格とスタイル確立、2つのものを追うにはまだまだという今年の結果。クラブは昇格よりスタイル構築を重要なことと考えているのでしょう。はっきり宣言してくれれば、ここまで批判はでないのに…
137479☆ああ 2020/12/19 18:27 (iPhone ios14.2)
試合に負ける事、昇格出来なかった事は当然悔しい。
しかし、結果を急ぐ事で過程を蔑ろにしてしまうと中身がなにも残らない。
秋田は監督が変わってフィジカルサッカーが見事にハマったけど、来期もハマるかは些か疑問だよ。
現状、継続は力なりがいいのではと思う。
137478☆ああ 2020/12/19 18:19 (SC-52A)
伝えたいこと
残念ながら監督をポンポン変える体力はうちにはもうない。
正直選手も新卒を連れて来るのがやっとの状態。
暫く我慢してください。
137477☆エターナルカオス 2020/12/19 18:18 (SO-41A)
男性 65歳
おそらく
大木断固支持的な方の理論としては「継続することで更に強くなる」なんだと思うんですよ。
確かにシーズン前半は秋田が強すぎただけで、例年なら1位を走ってるような成績です。
ただ、後半あれだけ無策を露呈し失速したことを忘れてる人があまりにも多いですよね。
これまでのチームを率いていたときも「対策されるまでは強い」「修正力が無い」と評されていた監督。今季の采配を見る限りはその通り。
来季はシーズン開始から対策済み状態で戦わざる得ないのです。これがとても重要。
137476☆ああ 2020/12/19 18:18 (iPhone ios13.6.1)
J3には申し分ない監督。複数年契約でやっと招聘できたのだろう。
違約金払ってまで、J3のチームに現監督以上の監督を引っ張れる保証はない。そもそもこの板の監督へのリスペクトの低さでは優秀な監督が来ようはずもない。経営戦略としては大きく間違ってはいない。スポンサーの理解がありがたい。
137475☆ああ 2020/12/19 17:58 (iPhone ios14.2.1)
パスサッカーでポゼッションあっても負けたら悔しくないか?直ぐ結果求めるなっていう方はシーズン前半トップ争いし、後半戦に失速した事をどう考えてらのかな?しかも無策で。これが逆でシーズン前半下位に沈んでて、後半盛り返したなら来シーズンもって話はわかるけどな。
↩TOPに戻る