過去ログ倉庫
141863☆ああ 2021/04/10 23:55 (iPhone ios14.4.2)
明日はアウェイだろうと勝たんといかんよ絶対に
引き分けもいらんけん
141862☆あか 2021/04/10 23:32 (Chrome)
育成と勝利の両立。言うは簡単ですが実現は困難。
ただ、育成を重視していることは昨年の散々な成績でも大木監督を続投させたことでも明らか。
おそらく大木監督の下ではJ2昇格は難しいと思います。
ただ、彼が育てた選手が次の指揮官の下で花開き快進撃とつながっていくことを期待したいですね。
育成に重視するというのであれば、ユースチーム以下のカテゴリーに対する注目度を上げていくというのも一つの手段かもしれません。
141861☆エターナルカオス 2021/04/10 22:25 (SO-41A)
男性 65歳
育成クラブと言いますが
育てばより良い待遇を提示され移籍金0で引き抜かれ、穴埋めはまた新人、の繰り返し。
賽の河原から抜け出すのは簡単ではありません。
今シーズンでどの選手も劇的に伸びて、監督も戦い方の引き出しを増やして昇格出来れば賽の河原から脱却出来ますが、果たして。
141860☆ああ 2021/04/10 20:46 (iPhone ios14.4.2)
選手がロアッソでずっとやりたいと思わせるクラブ作りという幻想ではなく、選手を引き抜かれながらも着実にクラブが強化されればそれでいい。
カテゴリーは違えど立ち位置で言えば、鳥栖も当クラブと変わりなく、いいお手本が近くにあることは環境に恵まれていると言える。
このクラブは身の丈にあったそれなりの運営を継続できていると思う。
後は勝つだけ。
141859☆lll 2021/04/10 20:09 (iPhone ios14.4.1)
高橋スタメン byタグマの写真
141858☆ああ 2021/04/10 16:45 (Chrome)
どんなに素晴らしい過程があっても
求められるのは結果じゃないかな
5年も悔しい思いをしてるから当たり前
141857☆ああ 2021/04/10 15:44 (iPhone ios14.4)
いつまでチーム批判しているの?
ユース昇格や熊本の高校との繋がり、主力となる大卒を、織田GMは育てながら勝ち上がると方針はハッキリしている。
金だ、ベテランだ、経験者だと無い物ねだりは日々努力しているチームや選手に失礼だよ
優秀な選手を個人昇格ではなく、チームごと昇格がロアッソ熊本の道なので、愚痴はコロナだけにしとけ
141856☆あか 2021/04/10 14:32 (Chrome)
熊本はJ3でも施設面や行政バックアップなど恵まれた方ではあるが、保有選手の質は彼らの実績から見ても他チームを凌駕するほどではない。
大半が大卒や下部組織上がりで、上位カテゴリー経験者は数えるほどしかいない。
もちろん、経験を積ませ成長すればよいのだが、谷口や中原みたいに引き抜かれてしまっては意味が無い。
出て行った選手たちに、ここでずっとプレーしたいと思わせられない理由は何か、チームフロントはどう考えているのか。
141855☆ああ 2021/04/10 12:29 (iPhone ios14.4.2)
大分さんのクラウドファンディングI日半で2000万とかえぐいな
141854☆ああ 2021/04/10 09:51 (iPhone ios14.4.2)
高橋のフォーが聞きたい
前へ|次へ
↩TOPに戻る