147961☆ああ 2021/09/01 11:38 (iPhone ios14.7.1)
熊本のスタイルは、マイボールを大事にしながらビルドアップから丁寧にボールを動かしていくという戦術を柱に、サイドで相手との駆け引きで優位に立ち、中盤で伊東や河原がショートパスコンビネーションやダイナミックな展開をうまく使い分け、攻守にチーム全体が連動して関わり続ける
それを後方から支えるDF陣は、
ポジショニングが良く安定感のある小笠原のダイナミックで正確な逆サイドへのキック
試合を重ねるごとに自信をつける酒井の強気の縦パスと気迫溢れるプレースタイル
DF総合力の高い菅田のキープから味方を助けるパスと対人勝率
黒木のいぶし銀のプレーと気の利いたクロス、思い切りの良いミドルシュート
アタッキングサードは、能力高値の岩下の存在感で左肩上がりのようにも見えるが、攻撃の要の杉山の落ち着きとプレー精度の高さで右から崩す
ハードルを上げる意味でも良いところ挙げてみたけど、課題は得点数とそのパターン
セットプレーのチャンスをモノにしてたら、引き分けも違った結果だった
CKはベテランの多いチームにメンタル駆け引きで負けない
巧く引き倒されてPKでもありだからオーバーアピールでもしようよ、観衆が味方するから