過去ログ倉庫
179082☆ああ 2022/07/01 09:39 (iOS15.5)
>>179072
足るを知るものは富み
強めて行うものは志有り
179081☆ああ 2022/07/01 09:32 (iOS15.5)
>>179078
たしかに、自分がまだロッソに興味がなかったJFL時代は、テレビでよく見かけてました。
ちなみにそのテレビで当時印象に残ってたのが、「ロッソってかっこいいチーム名やなー」というのと「金髪のキーパー」です。そのあとサポになってコバさんと知るわけですが(笑)
ほんと、当時はロッソ=金髪のキーパーだったなあ。
なにか県民に印象に残るものが必要なのかもですね。
まあ当時はjリーグに上がれるか!?というので盛り上がってた部分もあるかも。
179080☆ああ 2022/07/01 09:02 (Chrome)
>>179074
熊本県民は融通が利か無くて、馬鹿がつくほど生真面目。声出し禁止ってなったら割と他県民はそこそこ声出したりするけど、熊本人の多くがちゃんと守る。
お上に言われたら割と忠実にやるのが熊本県民性
コロナ渦でも他県より結構厳しく制限してやってたよね。スタジアムに足を運ぶのでも未だにコロナを気にしてる人はそこそこいると思う。終息とまではいかないだろうけど安全と言われるまでに至ったらおそらく+500人は増えると思う。500人じゃ少ないけどね。
※上の話と関係ないけど、おれはコロナが始まった2020年の頃から経済の方がとんでもなくヤバくなるから、コロナより経済回せって思ってた人。
179079☆ああ 2022/07/01 08:22 (Redmi)
男性
>>179076
クラブハウスと練習場は県のお世話になるとして、専スタを新たに作るってのは、県にとってメリットになる面もあるんじゃないの?
ホーム戦当日には、他スポーツ利用者にも少なからず(どちらかというと)悪影響はあるわけだし。
全面的にお世話になるところから一部お世話になるってのにシフトする感じかな。
県と喧嘩別れしようというわけじゃないと思うぞ。
179078☆あああ 2022/07/01 07:42 (SO-41B)
今は
現在より、JFLからJリーグ参入を目指していた頃の方が、サポに熱気があり、県内マスコミの取り上げ方も大きかったように思う。今は、両者とも冷めている感じだ。
179077☆ああ 2022/07/01 06:54 (iOS15.5)
>>179076
ですね。
だからこそ、強く言えないのだろうから難しい。
179076☆ロア 2022/07/01 02:03 (SO-41B)
>>179072
スタジアムもクラブハウスも県の物なんだけど?
放り出されたらどうなるか考えて物を言おう
感謝を忘れてはいけない
179075☆あああ 2022/07/01 01:22 (Chrome)
男性
10年ぐらい前かな、J2で低迷するアビスパ福岡に業を煮やした西日本新聞がアビスパの問題点を抉り出す連載を打った。
今のアビスパがあるのは、あの連載に奮起したクラブ、サポの努力の結晶やないかな。
今回の熊日の記事がロアッソ復活のきっかけになればいいが。
179074☆あああ 2022/07/01 01:03 (SO-41B)
3年間が痛かった
返す返すも、J3に降格していた3年間が痛かった。この間、多くのライトサポ・ファンがロアッソへの興味を失い、離れてしまった。コロナ禍については、他のクラブも条件は同じなので、観客大幅減の言い訳にしてはいけないのかも。
熊日さんは、先の大分戦でのアウェイサポがはるかに多い異様な状況をみて、記事にされたのかもしれない。
今オフ、主力選手が多くの観客の前でプレーしたいという理由でロアッソを離れても、我々には何も言えないだろう。
179073☆ああ 2022/07/01 00:56 (iOS15.5)
テスト
179072☆ああああ 2022/07/01 00:44 (iOS15.5)
はっきりいうけど県には全く期待してない。だから沢山入場していただいて近隣住民からのクレーム対応で気が参るまで追われて欲しいとまで思う。それくらいしないと県のとてつもなく重い腰は動かないと思う。だからPOまで行って欲しい。行けば必ず交通渋滞が起こるはず!
179071☆ああ■ 2022/07/01 00:34 (iOS15.5)
専スタも欲しい所だけど何よりアクセスを良くしないと。J2の掲示板にも言われてましたね。何かしら県もこの状況をどうにか手助けして欲しい所ではあるけど厳しいだろうな。
179070☆あああ 2022/07/01 00:17 (SO-41B)
熊本のサッカーブームは
熊本のサッカーブームは終わってしまったのだろうか? ロアッソはライトサポが離れてしまい、コアサポとそれに近いサポが残ったのか?このままなら、クラブの存続も危うくなるのではないだろうか。
179069☆ああ 2022/07/01 00:02 (A102OP)
県のせいか分からんけど、サッカーを興行と捉えてない節があるからなぁ。
選手やチームがメジャーじゃないんだから他の部分でクラブが頑張ってほしいけどなぁ。
アイデアがなければ公募するとかして開いていかんと、内々でやってても視野の狭いものしか出来ない。
今が嫌なわけじゃないんだけど、もう少しこう、ねえ?
↩TOPに戻る