過去ログ倉庫
196924☆ああ 2022/10/22 12:39 (iOS15.6.1)
1時間前に、県立体育館でA席を購入してきた。
196923☆ああ 2022/10/22 12:18 (iOS15.6.1)
ちなみに帰りのシャトルバスに触れなかった場合、
えがお健康スタジアムから光の森駅まで徒歩約40分
歩き慣れてない人やお年寄りにはきつい距離かも
196922☆ああ 2022/10/22 12:14 (iOS16.0)
>>196918
自由席だからどうしてもそういう人たちが出てくるよね
スタッフさんで席詰めのお願いや座れない人たちの対応をしっかりして欲しい
明日運営は大変だろうけど頑張って欲しいな
196921☆ああ 2022/10/22 12:13 (iOS16.0)
>>196914
それはそれは。楽しみですねえ〜
196920☆ああああ 2022/10/22 12:12 (iOS16.0.3)
勝ったらPOもおんなじことになるのは間違いないから運営はしっかりここで問題点とか出し切って次の試合に生かしてほしい
196919☆ああ 2022/10/22 12:11 (iOS15.6.1)
トイレもやばそうだな
アルコール飲む人はその辺も覚悟しないとな
196918☆ああ 2022/10/22 12:09 (iOS15.6.1)
空席見つけれず立ち見になる人続出の予感
地震後ホーム復帰戦(セレッソ大阪戦)の時もチケット売り切れで通路と階段で観戦する人続出で移動も不可状態だった。
196917☆ああ 2022/10/22 12:07 (iOS15.6.1)
明日はみんなで試合は天国、スタジアムの外は地獄で楽しもうw
196916☆ああ 2022/10/22 12:06 (iOS15.6.1)
>>196912
実際熊本市の人口は殆ど増えていない。
方や菊陽町は全国でも指折りの人口増加の町
数年前まで日本一だった。
これは本来増えるはずの熊本市の分が菊陽町に流れたと言う話もある。
196915☆ああ 2022/10/22 12:04 (iOS15.6.1)
>>196912
どこの都市でもそうだよ。郊外に新興住宅が出来る。地価が結構違ったりするから。まだまだ街中は高いよ
196914☆横浜 2022/10/22 12:02 (iOS16.0)
アウェイだけどサポ人数は変わらないむしろ勝ってるだろう!
196913☆ああ 2022/10/22 11:55 (SO-52B)
>>196909
大津駅にスタジアムができたときの自分の場合のシュミレーションしてみたけど自宅から最寄りの駅まで含めてトータルで1時間くらいで行けそう
今のスタジアムは車で約40分くらいで行けるけど駅近だと渋滞や駐車場の心配もしなくていいしお酒も飲める
ちなみに今のスタジアムで公共交通機関を利用したら1時間30分くらいかかる笑
196912☆ああ 2022/10/22 11:55 (Chrome)
男性
>>196886
熊本市の中心部でさえ空き家だらけだよ。
これから激しい少子高齢化、人口減少が進むのに、好き好んで郊外に住む人間が増えるとは思えないんだけど。
鉄道が通って駅が出来ても、ほとんど利用者は便利な車で来るに決まっている。
そんなのに莫大な資金投入するくらいなら専スタ作った方がよほどマシ。
196911☆ああ 2022/10/22 11:48 (iOS15.6.1)
>>196909
ただここにやたらと毎回アクセス云々文句言ってる人がいるからそうなると大変だろうね。街中建設厨の人が発狂するよ
196910☆あああ 2022/10/22 11:37 (SO-41B)
入場できない?
明日は、入場券を持っていても、車で来場した場合は駐車できず、入場できない人も出るのでは。
↩TOPに戻る