過去ログ倉庫
213141☆ああ 2023/01/31 16:21 (SO-41B)
>>213129
勿論ロアッソに熊本市が出資した額は把握されての物言いでしょうね?
返信超いいね順📈超勢い

213140☆ああ 2023/01/31 16:15 (Chrome)
>>213139

そしてサクラマチにある熊本城ホールは連続赤字。
ここでまた税金が使われとるんよ。
確か2年前で1憶の予算を組んでたはず。
返信超いいね順📈超勢い

213139☆ああ 2023/01/31 16:04 (SO-51A)
男性
>>213130
バッ‥‥!
サクラマチ(再開発事業)って税金使ってたの
知らんかったョ〜
返信超いいね順📈超勢い

213138☆ああ 2023/01/31 14:59 (iOS16.1)
やっとスタジアムの話題上がってきたけど最短で出来ても5年くらいは掛かるかな
返信超いいね順📈超勢い

213137☆ああ 2023/01/31 14:33 (iOS16.1.1)
>>213136
もし専スタができたら
これから先、毎年発生するであろう専スタの赤字を普通に税金で埋められて行って、ごく少数のサッカー大好き民以外は置き去りにされるの、、残念過ぎるね。熊本市になんか税金納めたくないわ。
と言われるわけよ
自分のことだけ考えてちゃいかんのよ
返信超いいね順📈超勢い

213136☆ああ 2023/01/31 14:31 (Chrome)
>>213134

これから先、毎年発生するであろうサクラマチの赤字を普通に税金で埋められて行って、サッカー大好き民は置き去りにされるの、、残念過ぎるね。熊本市になんか税金納めたくないわ。
菊陽に専スタできるなら、菊陽に住むばい。
返信超いいね順📈超勢い

213135☆ああ 2023/01/31 14:27 (iOS16.0)
>>213128
問題はこれだな。いつまでも自治体にクラブハウスやら練習場やら借りててもダメだ。自分らで運営できるような経済力が必要。新社長にはその辺まじで頼みたい。まずは経営基盤の安定、その後に予算をどう使っていくかが重要。
返信超いいね順📈超勢い

213134☆ああ 2023/01/31 14:20 (iOS16.1.1)
>>213130
サクラマチを利用してる人たちはできて良かったと思ってるだろうね
同じように、サッカーに興味のない人たちはサッカー関係者とわずかな突発でしか利用しないスタジアムに税金を使うのか、と思うわけだよ
自分の感覚が全てだと思わずに、他の人がどう考えるのか、その辺の想像力を身につけないと行政は動かさないよ
返信超いいね順📈超勢い

213133☆ああ 2023/01/31 14:17 (iOS16.1.1)
>>213129
行政が動かないのはその裏に動かない住民がいるからだよ
単にサッカーに興味のない住民が自己の利益にならないと反対するのか、用地の所有者が合意しないのか、域内のサッカー関係者の動きが悪いのか、いろいろな理由があるけど必ず理由があって、行政がなんとなくやりたがらないなんてことにはならないから
行政だって、全国に誇れる施設が無条件で手に入って、管理費も負担しなくていいならどこだって欲しがるけど、金がかかるとか渋滞するとかそういう面で賛成が少ないと動かない
返信超いいね順📈超勢い

213132☆あああ 2023/01/31 14:11 (SO-52C)
>>213129
陸上競技の団体やラグビーの団体なども、水前寺競技場を何とかして欲しいと思っているはずですよね。
まるで、震災遺構のようにも思えます。
返信超いいね順📈超勢い

213131☆ああ 2023/01/31 14:10 (iOS16.1.1)
>>213123
無くはないし、これを逃したら次いつになるか、というチャンスだね
期待できる先が一者しかないというのはなかなか辛いけども
返信超いいね順📈超勢い

213130☆ああ 2023/01/31 14:06 (Chrome)
>>213129

熊本市は、九州産交(HIS)が行ったサクラマチクマモトの再開発事業に、総事業費約700憶円のうち、434憶円を税金から出したんよね。
だから厳しいのかも?
今となっては、何で民間の会社の再開発に、税金が使われたのかも???やけど。それだけあれば、専スタなんて3個くらい作れたのに。
返信超いいね順📈超勢い

213129☆ああ 2023/01/31 13:15 (Chrome)
男性
>>213128
確かに熊本県はいろいろバックアップしてくれてますね、感謝しています。
しかしホームタウンの熊本市はどうでしょう。
ベガルタ仙台ができる前にユアテックを整備した仙台市、ポンコツ化した水前寺の屋根どころか電光掲示板すら補修しない熊本市。
水前寺で試合ができたのは何年前かな。
スポーツ施設に関しては同じ政令指定都市とは思えない。
返信超いいね順📈超勢い

213128☆ああ 2023/01/31 12:49 (SO-41B)
>>213125
自治体にクラブハウスから何から間借りしといてそりゃ無いんじゃ無い?

そんな事言ってるのが県民には透けて見えるのよ
返信超いいね順📈超勢い

213127☆ああ 2023/01/31 12:46 (Chrome)
男性
>>213125
県営の場合、国体やインターハイ向けに作った施設が多いから熊本や富山、愛媛のように郊外でアクセスの悪い陸スタが多い傾向。
仙台は政令指定都市をきっかけに市がユアテックを作っていたおかげで、アクセスの悪い県営の陸スタの宮城スタジアムを使わなくて済んだ。
松本のアルウィンは県有、長野のUスタは市有、ダービーで盛り上がれるのは羨ましい。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る