過去ログ倉庫
213126☆ああ 2023/01/31 12:29 (Chrome)
>>213124
どうなんだろうね
去年は新ユニ発表と同時にTM用ウェアも発表して、1月から新しいTM用ウェア着て試合してたけど一昨年は2月に入ってからの発表だったし、、、
確かスポンサーの契約期間は基本2/1〜1/31だったよね?
213125☆あああ 2023/01/31 12:18 (SO-52C)
Jクラブのホームスタは、全国的には都道府県営より市営の方が多いのかな。
それにしても、鳥栖や福岡などは30年ほど前に専スタを構えている。熊本は遅れている。スポーツ文化についての意識の差か。
213124☆ああ 2023/01/31 11:52 (Chrome)
>>213120
2月からTMのユニ変わるんだっけ?
213123☆ああ 2023/01/31 11:44 (iOS16.0)
>>213118
大資金を提供してくれる事業者、TSMC様に営業しまくるしかない。幸い、TSMCの幹部をスタジアムに招待する話はしてるみたいだから、無くはない話だと思う。ACは今が本当の正念場で大チャンス。絶対逃さないで欲しい。
213122☆ああ 2023/01/31 11:32 (Chrome)
仮に菊陽に作るなら、みんなが言ってる通りさんさん公園の現在建設中の総合体育館の隣がベストだろうな
ただその体育館の建設費に約36億かかってるし、隣接地も町有地じゃないようなので、金銭的にどうなのか
新駅設置費用も今は自治体が半分負担っていうのが多いから、コスト的にかなり厳しいよね
213121☆ああ 2023/01/31 10:47 (iOS15.6.1)
>>213097
菊陽町で、佐藤、黒木、伊藤がPR大使をしているし、
菊陽町は半導体工場やソニー、富士フィルム等の税収も多いだろうし、
サッカー専用球場はJRの新駅も近くに出来る杉並木さんさん公園に造れたら良いが。
213120☆ああ 2023/01/31 10:39 (Chrome)
>>213056
それ去年のウェアだぞ
そういえば今年は公式トレーニングマッチウェアスポンサーって発表なかったな
213119☆あああ 2023/01/31 10:30 (SO-52C)
ACは苦しんでいる
ACはえがおスタでの集客に苦しんでいる。このままぇがおスタで我慢してほしいというのは...クラブが存続できなくなる危険性はないか。
213118☆ああ 2023/01/31 10:15 (iOS16.1.1)
>>213113
現状スタジアムができる方法は少ない
金沢は寄付が想定の何倍も集まったようだし山形はそもそも県の財界が計画策定用の会社を立ち上げてる
行政資金だけじゃまず建てられないから行政以外の資金を集めるのが前提
金沢は元々老朽化で整備計画があったところを寄付を合わせて移築する
熊本も数十年かけて老朽化を待つか、長崎みたいに大資金を提供してくれる事業者が現れるか、つまり運だな
213117☆ああ 2023/01/31 10:09 (Chrome)
男性
悪いけど、街中に建設は一番やってはいけないことだと思う。都会には、都会にあったやり方。地方都市には、地方都市にあったやり方。
県内の中で、一番公共交通機関が揃ってるであろう熊本市でさえ市内人口74万人に対して、46万台もの自動車登録台数があるのに車移動を制限するメリットが正直ない。駐車場に全振りしろとは言わないけど、駐車台数を確保できる郊外が一番ハマるはずだ。
213116☆ああ 2023/01/31 09:31 (A103SO)
サポーターとしては、まずはコロナ禍前の入場者数に戻すことから始めませんか?
去年はプレーオフ出場が決まる群馬戦まで3000人くらいしか入っていませんでした。
その前は平均6000人くらいですよ。
コロナ禍や降格でロアッソ離れが進んでしまった現状を戻さないと。
サポーターが増えると収入が上がる、人が増えたことで広告を出したい企業が増える可能性、経済効果を狙って誘致に前向きな自治体が出てくる可能性があります。
日常からロアッソを話題にして興味を持ってくれるところから始めてみては如何でしょうか。
213115☆ああ 2023/01/31 09:30 (Chrome)
>>213111
TSMCの売上高知ってる?
約9兆7500億円よ。
純利益は70.4%増やからね。
10年も待たなくて結果出るでしょ?!
でも、菊陽・大津周辺の土地は、
TSMCのみならず、半導体関連企業が高く買ってるから。
専スタ諸々…には、もう手が届かないよ。
213114☆ああ 2023/01/31 09:03 (iOS16.2)
他と比較するのはいいけど、見下すのはダメだろ
213113☆ああ 2023/01/31 08:59 (Chrome)
男性
サッカー専用スタジアムなんて熊本には夢のまた夢と、よく言われたもの。
こうやってサカ専建設の是非が論議できるようになっただけでもワシには夢のようじゃ。
熊本にサカ専が無理な理由は聞き飽きた。
ワシの勤め人時代を振り返ると、やる気のない人間ほど出来ない理由を並び立てていたもんじゃ。
出来ないなら出来るようにする方策を考えるてみれば?
今や全国あちこちでサカ専が建設されたり計画が進められている。
J3のくせに長野なんて2カ所もあるし(笑)、具体化している長崎、山形、金沢に加え鹿児島、琉球、水戸や山口、今治も計画しているようじゃ。
「専スタ望んでるは県民1%」らしいが、どこもそんなもんじゃろうて。
金づるのある長崎はともかく、とても熊本より裕福とは思えん山形や金沢はどうやって建設に漕ぎつけたんじゃろう。
夢と諦めていたら100年経っても出来やせん。
夢で思い出したのは天草五橋建設に奔走した森慈秀を歌った大矢野音頭じゃ。
「ハァ 夢と笑うたは昔のことよ、今じゃ現(うつつ)の天草五橋」。
年寄りの長文ご無礼した。
213112☆ああ 2023/01/31 08:27 (iOS16.2)
>>213111
新スタ望んでる人は、県民の1%くらいだと思う。現実。
↩TOPに戻る