過去ログ倉庫
213111☆ああ 2023/01/31 08:06 (iOS16.2)
>>213106
TSMCもさすがに10年ほど運営して
業績的に結果良ければ考えもしてくれるだろうけど
当分は無理やろね。
菊陽にしろどこの行政も150億は捻り出せないやろ。
まだ県民の盛り上がりは少ないと思う。
新スタ望む声はまだ県民全体の10%ぐらいじゃないのかな。
213110☆ああ 2023/01/31 08:00 (iOS16.2)
>>213108
長崎の新スタは有料駐車場1000台ぐらい造るみたいだけど、渋滞減らす為になるべく公共交通機関利用を呼びかけてるね。
建設場所がいいからの話なんだろうけど。
213109☆ああ 2023/01/31 07:55 (iOS16.2)
>>213102
マジレスするとビル自体のたわみが無くなって
ちょっとした地震でもヒビ割れて、下手すると崩壊にも繋がるかもね。
213108☆ああ 2023/01/31 07:54 (iOS16.1.1)
>>213101
単に街中だけじゃダメ
街中プラス十分な台数の駐車場が必要
地方都市の住民はどれだけ公共交通が充実していても車を使うから
鳥栖でさえ有料込みで1,500台用意してある
今から街中で、かつ広い駐車場は不可能だからあんまり現実的じゃない話だよ
213107☆ああ 2023/01/31 07:46 (iOS16.2)
資材沸騰してる今、収容数2万で全周屋根付き専スタだったら150億で出来るかどうかか。
これに土地代が含まれてるか知らんけど、これだけの資金を出せるんかな?
土地はあるだろうが問題はそこじゃないのかな?
213106☆ああ 2023/01/31 07:34 (SO-01K)
男性
しっかぶりでしたら、すいません。他都市と比較しても、それなりの財政規模がある都市は、市営スタジアム、またクラブが建設し市に管理してもらう、または指定管理制度、他になると県営が多いと思う。
ACは熊本県に希望はしているが、熊本市にスタジアムの建設要望はしていないと思いますが…
熊本県営のスタジアムが後ろ向きならは、熊本市営スタジアム、またはtsmcが地域貢献で菊陽町にスタジアムを建設、菊陽町に管理してもらう、または指定管理をしてもらうが現実的かなと思います。
213105☆ああ 2023/01/31 06:59 (Pixel)
>>213086
西熊駅からアクアドーム辺りなら、九州産交バスの西部車庫から5分かからないし、めちゃ近い!シャトルバスに係る経費も抑えられると思う
213104☆あああ 2023/01/31 02:50 (SHV39)
>>213096
高卒で試合の為に卒業式にも参加できず活躍していていたので、自分の中では、ケガのイメージはないですね。
213103☆ああああ 2023/01/31 01:55 (SCG14)
>>213075
夕方〜夜にかけては鹿児島本線の上りと豊肥本線の上りの本数はそんなに変わらなさそうですよ
それと増車は鹿児島本線も出来るので仮に川尻駅や富合駅の前に誘致した場合、熊本駅まで10分くらいで着くので往復便を増便させるとかも出来そうですけどね
213102☆ああ 2023/01/31 01:45 (iOS16.2)
ゆめタウン光の森の屋上を改築してスタジアムを作るという荒技
213101☆ああ 2023/01/31 01:36 (iOS16.2)
やっぱり理想は町中、熊本市内だよな。
長崎のスタジアム、youtubeで見ると凄いな。
あれだけ町中だと公共交通機関で行けるし
ショッピングも出来てビール飲んで温泉もあるって。
暑い時や寒い時も試合開始前はエアコン効いた商業施設の中で時間も潰せる。
親戚いるので行った時は寄ってみたい場所。
213100☆ああ 2023/01/31 01:35 (iOS16.2)
1/29の練習では
大西、島村、上村、東郷が軽めのメニューでした。
江ア、大本、田辺、藤田は練習にいませんでした。
ご参考までに。
213099☆ああ 2023/01/31 01:27 (iOS16.2)
>>213090
藤田はここ最近の練習にもいなかったです。
213098☆ああ 2023/01/31 01:26 (iOS16.2)
>>213089
島村は練習も別メで参加してます。
体調不良あけなのか怪我なのかはわからないです、、
213097☆あああ 2023/01/31 01:17 (SO-52C)
新スタ建設について、熊本県や熊本市は話を避けているようにも思える。熊本市内(熊本駅周辺や西熊本駅周辺など)が候補地であれば、熊本市の積極的な関与が必要だが。
熊本市以外であれば、町長さんがスポーツに理解があり、tsmcの進出で収入増が見込まれ、試合時は隣接する熊本市からの集客が期待できる菊陽町だろうか。
宇土市も熊本駅から鉄道で行くことができ、良いと思うが、現在は菊陽町の方が勢いがあるように思う。
↩TOPに戻る