過去ログ倉庫
243477☆ああ 2023/07/21 08:26 (K)
>>243476
どこと比べてると思えば町田を例に出すのか。
平田機工さんとサイバーエージェントの売上を一度比べてみるといいよ。
平田機工さんが頑張ってるのが分かるから
243476☆ああ 2023/07/21 08:01 (iOS16.5.1)
選手や監督より、クラブが変わる必要あると思う。営業収入は岡山の半分もない。怠慢経営とは言わないけど、会社を大きくするって気概は一切感じなかった。永田さんには感謝はしてるけど、このクラブを絶対に変えるって強い意志と、それを実現できるだけの能力を持ったリーダーが必要。
社長交代で今後どうなるかは分からないけど、他の後発クラブで上手く売上伸ばしてる所は、そういう人がトップにいるよね。町田もだし。Jリーグは、そのようなクラブが増えることを望んでると思う。
243475☆ああ 2023/07/21 08:00 (iOS16.5.1)
藤枝の久保は名古屋か
ターレスさんは元気してるかな
243474☆ああ■ 2023/07/21 07:53 (iOS16.4.1)
>>243465
ミドルの意識低いし決定機多いやろw
最近ようやく竹本が打つようになっただけで
中に相手の枚数どれだけいても崩すサッカーしてシュート打てって言われてたやん
243473☆ああ 2023/07/21 07:51 (iOS16.5.1)
資金力に乏しいからやれるサッカーが今のスタイルなんだよね。
もうウチは国内選手だけでいいやろ。
でも毎年主力引き抜かれて編成を繰り返すオフはつらいもんある。
243472☆ああ 2023/07/21 07:51 (Firefox)
>>243466
大木さん以外のサッカーでどうやって結果出すのか具体的に頼む
第一次J2時代のサッカーで通用すると思うか?
243471☆ああ 2023/07/21 07:50 (K)
>>243466
その通りだと思います。「色のついていない」若手選手を集めて行うサッカーですね。他クラブでレギュラーでプレーしてきた加入選手には、対応が難しいかも。
また、大木サッカーから他クラブに移籍した選手にも、難しい面があるかもしれません。
243470☆ああ 2023/07/21 07:44 (iOS16.0)
>>243466
お金があれば別に今のスタイルに固執する必要もないと思うが現実は違うしうちのようなチームは今のスタイルじゃないと常に受け身のサッカーで面白く無くなるよ
毎年選手は抜かれるし昇格争いも出来るとは思わないけど何年かに一回去年のようなシーズンが送れればいいと思う
俺はその日が来ることを願って1試合1試合応援する
243469☆ああ 2023/07/21 07:42 (iOS16.5.1)
外国人取らないのは、単にお金がないからだと思う。外国人ガチャ回すくらいなら、要らないかなってレベルで。強力な外国人選手いないと昇格は厳しいと思う。雇わないってより雇えないのが現実なんじゃないかな。
昨年が20年に1回レベルのチャンスで、あそこで上がれてたらもっとスポンサー付いて好転してたかもね。無念。
243468☆ああ 2023/07/21 07:40 (iOS16.0)
>>243466
そんなに前のサッカーがいいか
243467☆ああ 2023/07/21 07:39 (iOS16.5.1)
>>243436
年俸の安い時に引き抜く、
青田買いという奴だから減らないよ。
上手く活躍すれば拾い物としか思ってないよ。
243466☆ああ 2023/07/21 07:34 (iOS16.5.1)
大木さんのサッカー面白くて好きだけど
得点力ある選手がいないと上には上がれない。
正直ずっと思ってたけど大木さんのサッカーは多分外国人は敬遠する。
国内の若手を集めてやれるサッカーなので、PO圏内目指すのがやっとかなと思っている。
でもこれでは優秀な選手はすぐに引き抜かれてしまう。
いつかは方針を変える転機が来ると思う。
243465☆ああ 2023/07/21 07:22 (iOS16.5.1)
>>243462
データじゃなくて実際のゲームでどんだけチャンス作れてるかって話なんだよなぁ
うちはミドルの意識が高いからシュート数は多いけど1試合の決定機めちゃくちゃ少ないぞ。上位陣との試合なんて特に何もできてない
243464☆ああ 2023/07/21 03:26 (iOS16.5.1)
竹本
243463☆山本 2023/07/21 02:20 (SH-41A)
噂を信じちゃいけないよ♪
↩TOPに戻る