過去ログ倉庫
287222☆ああ 2024/01/28 13:23 (Chrome)
即効性はないけど、地道に市民の声とかで上げ続けるとかね。
熊本市: ttps://www.city.kumamoto.jp/civic_voice/cv_search.asp?
熊本市長: ttps://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=50199
県知事: ttps://www.pref.kumamoto.jp/site/chiji/55919.html
菊陽町: ttps://www.town.kikuyo.lg.jp/dynamic/entry/pub/ansform.aspx?c_id=26&entry_ins=1&pg=1&mst=1
287221☆ああ 2024/01/28 13:18 (Chrome)
>>287219
足元固めるって、もう創設20年ですよ、何年かかるんですか、これから30年も40年も生きてられませんよ。
広島はカープがあるので長年いらん子あつかいされてきたのでJ1優勝で黙らせたのはすごいです。
でも金沢や北九州、山形、長野、今治みんなJ2J3、山形以外はうちより下ですよ。
どうやったら地方でも専スタ出来るのか、先進の話を参考に研究してほしいものです。
287220☆ああ 2024/01/28 13:17 (K)
でも今季は年間通して、どのような試合展開になるのか楽しみ。
スタートダッシュが理想。
287219☆あぁ 2024/01/28 12:59 (iOS17.2)
よくスタジアムの妄想で盛り上がったり喧嘩したりしてるけど、その前に行政を納得させる結果が必要なんじゃない?
だって、ロアッソ弱いじゃん。
J1までもう少しだったかもしれないけど、それでもJ2だし。
あの広島だってスタジアム建設には、当時の市長から「J1で3回優勝したら考える。」「優勝されたらスタジアム作らないといけないから2位でいい」と言われてたけど、5年で3回優勝して結果で唸らせた。
熊本何がある?
まだタイトル取ってないよね。
まずはクラブ、チームの足元を固める方が先じゃないか?
287218☆ああ 2024/01/28 12:32 (iOS16.6)
ロアッソってサポ少ないよね
287217☆ああ 2024/01/28 12:24 (Pixel)
>>287213
具体的にいつの段階で必要性を感じるの?
用地確保、建設案、実行、開業迄相当時間掛かると思うけど。
287216☆ああ 2024/01/28 12:23 (iOS17.2.1)
>>287214
空港横面白いですね。県南地域も高速利用でアクセスは良い。ただ、空港内店舗は搭乗者しか入れないのが残念。
県は、えがスタの利用率の方が大事と思うので、益城町とか、菊陽町とか期待できるかも。
287215☆ああ 2024/01/28 11:42 (iOS16.0.1)
男性
実際の所、熊本行政はロアッソの事なんて、えっロアッソって何?くらいしか思ってないんだろうけど。
287214☆ああ 2024/01/28 11:31 (Chrome)
新スタ候補地として空港隣接はいかが?
土地取得は駐車場整備併せても難しくはなさそう
一応熊本県の玄関口だし
将来的にはJR通るし渋滞が酷い熊本の中では珍しく通年渋滞しにくい第二空港線直結
自衛隊あたりから県庁通りはそこそこ渋滞するけど他の幹線道路とは比べ物にならないレベルでマシ
既に運行してる空港シャトルバスもあるし高速ICからもアクセスしやすい
TSMC等の熊本進出企業に対しても目立つアピールになるし県外に対してコマーシャルやりやすい
ターミナルビル新しくなったし
デメリットは…
とにかく新幹線口と繁華街からめちゃくちゃ遠い
県南天草方面のサポーターが絶望的な移動距離になる
周りになんもない(逆に考えれば将来的に開発しやすいとも言える
色んな選択肢を考えて組み合わせて削ぎ落としてブラッシュアップしていけば凄い妙案が出て来るかもね
287213☆なな 2024/01/28 11:19 (K)
専スタまだいらない
それよれユニホームをかっこ良くしてくれ
287212☆ああ 2024/01/28 11:13 (iOS17.3)
行政頼みな時点でかなり無理な気がしますが。
だって県庁とか役所から見て、コストだけがかかる建設をやるわけないでしょ。
菊陽町なら分からんでもないが、結局税金使いまくるわけで、普段サッカーに興味ない住民からの反発は絶対ある。
現状でも十分試合は開催できる状態のに、なぜ専用スタジアムが必要なのかを伝える証拠がないとな。
今のままじゃただサポーターが「アクセス悪いから」とか「他のチームだけ専スタで羨ましいから」ていう自分勝手な理由だけ。
サポーターの人数って、全熊本県民のうちの数%にも満たないんだからな。
287211☆ああ 2024/01/28 10:36 (Chrome)
サッカーやロアッソに興味ない人が多いから熊本に専スタは無理、という意見が多いようですが、そうでしょうか。
専スタなんてそんな特別な施設じゃないですよ、近年も山形、金沢、広島、長崎とあちこち出来てます、長野なんて2個も。
熊本だけがサッカー嫌いの県民なんですか、よそはどうやって県民を納得させたのでしょうか。
Jリーガーの人口割合では熊本は全国ベスト3に入っているそうです。
他の人も書いていましたが、長崎の新スタ完成で九州で専スタがないのは大分と熊本だけになります。
J2やJ3で細々とやるならえがスタでも構いませんが、本気でJ1目指すならアクセスの良い所の専スタは欠かせないのでは。
「本気でJ1行く気あるのか」とクラブに問いかけるならサポや企業、行政もそろそろ本気でスタジアム問題に取り組まねばと思います。
287210☆あああ 2024/01/28 10:18 (K)
新スタ建設については、えがおスタの近くにお住まいのサポには反対の方も多いでしょう。中央区や西区、南区等に建設されたら、かえって不便になってしまいます。
しかし、それらの区の交通至便な場所に建設した場合は、「熊本は車社会」「新スタは車で行きづらいから行かない」というサポに代わって、新スタなら行けるという新しいサポが来場するでしょう。
それから、菊陽町については、昨日の全国放送のテレビ番組でも特集されていましたが、交通渋滞が問題になっており、建設は難しいのではないかと思います。
287209☆ああ 2024/01/28 10:09 (iOS17.2.1)
>>287208
そうだね。
権利ばっかり主張してはいかんな。
287208☆ああ 2024/01/28 09:45 (iOS17.2.1)
>>287206
いや夢中になるのは構わないけど、自分たちの立場を客観的に見られるようにはしておかないとって話。私自身、ロアッソの日程に合わせて仕事調整してるくらいの夢中度。
↩TOPに戻る