過去ログ倉庫
307056☆ああ 2024/04/18 09:54 (Chrome)
以前、試合とどうしても外せない用事が重なったことがあった。
さんざん悩んで、ホーム皆勤が途切れるのと入場者数にカウントされないのが嫌で、キックオフ前に駆け付けてICカードを通したあと、スタグル通路から出て用事を済ませに帰ったことがある。
307055☆ああ 2024/04/18 09:06 (iOS17.4.1)
>>307051
簡単なことよ
自分のスケジュール立てる時に外せない用事以外ロアッソの試合を優先に考えて立てる人はコアサポだよ
307054☆ああ 2024/04/18 08:40 (iOS17.4.1)
シーチケ買ってる時点でコアサポだろ
金持ちの無駄遣いは別としてシーチケ買うってことは基本毎試合ホームの試合が見たい人だろうし
307053☆ああ 2024/04/18 08:35 (Chrome)
>>307052
何でゴール裏に限定すんの? そこは普通にスタジアムでええやん。
307052☆ああ 2024/04/18 08:24 (iOS17.4.1)
>>307051
何があろうとゴール裏に駆けつける人々です。嵐だろうと、試合が開催されるのなら駆けつけます。
307051☆ああ 2024/04/18 07:56 (iOS17.4.1)
コアサポの定義とは、、、
307050☆ああ 2024/04/18 06:58 (iOS17.4.1)
ライトサポも大切にね!
307049☆ああ 2024/04/18 06:17 (iOS17.4.1)
集客については、例えば長崎との九州ダービーでゴール裏が負けていたが、大分鹿児島戦では埋めれるようにしたいね
シャトルバス問題で来ないようではコアサポとは言えない
子供無料は論外としても何か手を打っておきたいね
307048☆ああ 2024/04/18 06:00 (iOS17.4.1)
>>307047
各家庭で話し合ってきているのでは?
我が家もどうするか聞きますが必ず行くといいます。
各家庭が判断した事を他人がかわいそうだとか、とやかくいう事ではないかと思います
近くに座っている子供達は声を張り上げて応援してますよ
時折り疲れて座ってるのもみてますが、子供と大人じゃ体力の差があるのは当然なので座るところを見るのも多くなるのも必然だと思うのですが
307047☆ああ 2024/04/18 01:11 (iOS17.4.1)
親が子を連れてくるの推奨されてるけど、幼児から低学年の子本当にXのあの子ぐらい熱心に応援してる?
ゴール裏で疲れて座り込んでるの見るとかわいそう。
親の趣味に付き合わせるのもたいがいにして、週末くらい子供の行きたい公園や動物園、遊園地などに連れて行ってあげたらいいのに。
307046☆ああ 2024/04/18 00:45 (Chrome)
>>307035
野放図にタダ券をばら撒いて集客に成功した例はない。
招待券で成功したと言われる新潟は、町内会などを通じて配布先をリサーチしてリピーターになるよう働き掛けたというし、岡山もスポンサーからの子どもたちへの招待券として手続きをしないと受け取れないようにしている。
ロアッソの元社長の前田浩文さんはJ1のある幹部から「タダ券だけはやっては駄目」とアドバイスされた、と書いている。
307045☆ああ 2024/04/18 00:30 (K)
地震の揺れより警報にビビった
307044☆ああ 2024/04/18 00:02 (K)
ロアッソは高齢サポ多いから心配です
↩TOPに戻る