過去ログ倉庫
375499☆ああ 2025/01/16 09:25 (Android)
>>375495
基本的に長崎もスタジアムライブは福山だけで、
他のアーティストはハピネスアリーナでやるみたいだしね!
やはりスタジアムだけではなく、複合的につくって収益源をたくさん持つことが大事だな!
375498☆ああ 2025/01/16 09:14 (iOS18.2.1)
>>375490
立派なスタジアムゆえに新スタの議論にすらならんのよね
役人からすると「あれでキャパ十分ですよね」で終わり
375497☆ああ 2025/01/16 08:59 (iOS18.1.1)
そもそもスタジアムって娯楽施設だから、維持費分さえ稼げれば御の字って感じじゃないの?問題は、サッカースタジアムによる恩恵を県民の何割が享受できるのかって話で。
375496☆ああ 2025/01/16 08:41 (iOS18.1.1)
>>375495
「そう」じゃなくて…
375495☆ああ 2025/01/16 08:38 (Android)
>>375494
そう。無理やりやるとチケットがドジャース価格みたいになってしまう。
だから余程の大規模スタジアムか採算度外視の動機が必要。福山雅治の長崎「無料」ライブなんて大赤字でしょう。ピースタでライブなんてもう滅多にやらんだろうな。
ちなみに今日は長崎のユースとのTMはピースタで、当然観客無料でやるみたい。平日昼間にあのスタジアムでゆったり観れるのは羨ましい!
375494☆ああ 2025/01/16 08:25 (iOS18.1.1)
>>375493
ライブはスタジアム運営側が「利益は難しい」じゃなくて、「利益が出るような利用価格を設定」して「それじゃ借り手がいない」って論理になるんじゃない?
375493☆ああ 2025/01/16 08:11 (Android)
>>375478
よく言われる音楽ライブやると天然芝の保護シートや張り替えに数千万円かかるそう。スタジアムライブは規模が大きくて人件費や機材などで開催に数億かかるので、1万5000人程度の専スタだと利益は厳しい。
イベントで人入れるのは基本できないから何らかの複合施設は必要なんだよね。
それか市内中心部の人流の動線近くにドンと建てる。設計は大型ビジョンと音響に力入れて、試合日以外もアウェー戦や他のスポーツ・音楽イベントのパブリックビューイングもやりまくるとか。老若男女誰でも気安く来やすいアクセスはどこでも重要になるね。
375492☆ああ 2025/01/16 02:45 (iOS18.1.1)
>>375483
ネタにマジレスとはまさにこのこと
375491☆ああ 2025/01/16 01:10 (iOS18.1.1)
>>375468
市庁舎は防災とか考えても必要だよ
それに、たったの616億円だよ
616億円⁉︎
100億円専スタ建設に回してくれw
375490☆ああ 2025/01/16 01:05 (iOS18.1.1)
>>375483
陸上競技場でロアッソもない時代にJ1仕様ってすげーことよ
375489☆ああ 2025/01/16 01:03 (iOS18.1.1)
>>375468
修繕案も出して比較したの知らんのか…
375488☆ああ 2025/01/16 00:05 (Android)
>>375486
西って当時はそれこそ今の古長谷的なロアッソの希望の星だったな
しかも熊本出身だったし
まあ今となっては知る人も少ないか
↩TOPに戻る