過去ログ倉庫
384834☆ああ 2025/03/02 21:14 (iOS18.3.1)
ハイプレスチームがトラウマになるくらいに大宮エグかった。。
今日はもう早く寝ます
384833☆ああ 2025/03/02 21:14 (iOS18.3.1)
>>384802
些細なことが気になって思考停止になるのやめた方がいいよ
384832☆ああ 2025/03/02 21:14 (Android)
大西が復帰すれば左サイドは
CB袴田/岩下 MF三島/岩下
の選択肢も出てきて袴田を中央CBでも使ったり黒木も戻ってきたりで
ベンチ7人にする限りはリテハはベンチ入りも厳しいと思う
384831☆ああ 2025/03/02 21:11 (Android)
相澤戻せんの?
384830☆ああ 2025/03/02 21:09 (iOS18.3.1)
>>384802
経費削減で何が悪いの?フロントは頑張っていますよ。
384829☆ああ 2025/03/02 21:07 (Android)
神代はよ見てー
彼は他の選手にない何かを持ってる
384828☆ああ 2025/03/02 21:04 (Android)
>>384824
半代は裏抜けを狙ってるけど、古長谷とレアルと藤井は裏抜けの意識低いから、そこも攻め方が単調になった原因かもね。
3人の良いところもあるけど、大本松岡の裏抜け見たいよね!
384827☆ああ 2025/03/02 21:04 (Android)
>>384822
テハ頑張ってたと思うよ
ただ強度や攻守のクリエイティブな面においては岩下よりも劣るかな
新人だしこれからの成長に期待
384826☆サイコソブ 2025/03/02 21:03 (iOS18.1.1)
男性
20年前から今更のロッソです、今も。
前半は大宮が一枚残しで11人で守備。
ハーフタイム以降で隙をつく攻撃。
此れは鼻から分かってた事。
当たり前に後半早々に失点。
J1に向かうチームとの歴然とした『差』
創設から・・・何もかわらない。
(2010の坊主高木ロアッソは夢を、見た)
生暖かく見守るサポーターの意識を変えないとチームは此のまま3と2を行ったり来たり。
ホンマ、これは言いたくないと、ここで書きたくないと思ってたが。
左の彼は何のためにロアッソに存在すんだ?
384825☆ああ 2025/03/02 21:02 (Chrome)
>>384802
何で9名にする必要があるの?
交代人数は5名なんだったら、別に7名でもよくね?
そこに拘る必要ある?
384824☆ロアッソ 2025/03/02 21:01 (Android)
昨シーズンは大西→石川の裏へのダイレクトパスが通るようになって、チームが息を吹き返したんだよね。
384823☆ああ 2025/03/02 21:01 (Android)
大木さんは試合を重ねていって選手を成長させ、チームの連携を深めて、シーズン後半で完成度を高めて勝ち点を稼ぐ。
長いシーズンの中で、早めにロアッソ対策を講じてきた相手とやれたのは、今後の成長の糧となる。若い選手たちが上手くいかない試合を経験して、どうやったら克服できるか、これからの試合が楽しみです!
384822☆ああ 2025/03/02 20:56 (iOS18.1.1)
男性
>>384620
テハさんがこんなにやれると思わなかった。冷静でパスもいいし。
384821☆ああ 2025/03/02 20:56 (Android)
>>384813
サイド攻撃じゃないでしょうか?
今日相手陣内の深いところまで侵入してクロス上げた回数何回ありましたかね?
384820☆ああ 2025/03/02 20:51 (Android)
大木さんはボール保持し続けたら、シュート打たれないので失点しない!っていう哲学。
今日みたいな試合は無理に縦パス通そうとしたり、狭いところを突破しようとすると、そこでボール取ろうと
待ち構えている相手に掻っ攫われてカウンター喰らう。
極端な話、ボール保持し続けて、引き分け狙うというのもありだし、セットプレー狙いの攻め方の方が勝ち点を稼げる。
でも、そういう戦い方では選手は成長しないし、大木さん的の哲学に反する。
↩TOPに戻る