過去ログ倉庫
385137☆ああ 2025/03/04 11:34 (Android)
>>385135
開始直後だけは形作れてたけど、穴熊固められて歩(不成)だけで挑み続けてたようなもの
大宮がロアッソに慣れてきたら完全シャットアウトされてた
パス回しは大宮の倍やっててもシュートは3倍打たれてる
大木監督の目から見てもそのまま行く以外打つ手無かったんだろうかね
385136☆ああ 2025/03/04 11:33 (Android)
杉本健勇て1億円もらって元日本光代表だったらしい。
すごい偉大なプレーヤーだったみたい
385135☆ああ 2025/03/04 11:06 (iOS18.3.1)
>>385131
DAZNの監督インタビューみると、後半に向け修正点が見つからなかったのではなく、前半のまま変えずに行くと判断してたっぽくない?見てみてどう?
清水に勝ったときみたいに、後半何か変えてくると期待してたのは俺もある。
385134☆ああ 2025/03/04 11:04 (iOS18.2.1)
肉を斬られて骨も断たれるというのだけはやめてくれい。
敵陣内で取られたとしても、高精度なボールを出す選手に圧をかけて少しでも精度を低くして欲しい。
385133☆ああ 2025/03/04 10:50 (Android)
>>385132
こちらのカウンターチャンスも一応あったけど前にスペースあってもバックパスして大宮が引くまで待ってあげるシーンも何度かあったんよね…
385132☆ああ 2025/03/04 10:41 (iOS18.3.1)
>>385131
あの展開って大木サッカーの一番の穴だよね。打開策が正直ないと思ってる。選手個々の能力でこじ開けないと。大宮は守備が堅いだけじゃなく、そこからのカウンターも統率されてたし。まじ無理ゲー。うちも引いて引分け上等ってやるしかないんだろうけど、そんなサッカーを大木さんがやるとは思えないし、やったとしても付け焼き刃なんでいずれ崩されそう。
攻めあぐねた大宮が、うちにカウンター許す展開になってたかもしれないけど。
385131☆ああ 2025/03/04 10:34 (Android)
大宮の5バック的なブロックガッチリの堅守から入るカウンター戦術に
いつも通りの自分たちのサッカーで前に重心置き続けたらそら綺麗にやられるよな
試合途中からの戦術的修正もなし、交代タイミングも遅め、
典型的なポゼッションが意味をなさないカウンター優勢のゲームだった
両チーム互いのスカウティング能力の差も大いに出てた
385130☆ああ 2025/03/04 10:29 (iOS18.3.1)
>>385126
ありがとうございます!
385129☆ああ 2025/03/04 10:19 (iOS18.3.1)
>>385124
大宮はカウンターの精度がそもそも高かったからね。しっかり決定機を作るところまで持っていってた。うちは単にカウンターに慣れてないだけだと思う。サイドえぐってアーリーのグラウンダー中に入れるパターンくらいじゃない?効果的なの。
今回の三島が出しどころ迷って取られた場面とか、普段からイメージの共有が出来てないんだろうなって感じ。あぁいう場面の大半は、選手個々のアイデア勝負になるんだろうけど。
385128☆ああ 2025/03/04 10:12 (iOS18.3.1)
>>385126
2025ユニもプリントしてくれるんですか?
385127☆ああ 2025/03/04 10:07 (Chrome)
>>385124
多いよね、そのパターン。
ボール奪われた瞬間、これはやられるって分かっちゃう。
385126☆ああ 2025/03/04 09:57 (Chrome)
>>385125
ハヤカワスポーツでできますよ!
385125☆ああ 2025/03/04 09:56 (iOS18.3.1)
ユニホームのナンバープリントどこでできるか分かる人います?
385124☆ああ 2025/03/04 09:37 (Chrome)
男性
>>385122
それが理想だが、カウンターを仕掛けてパスがずれ、相手に引っ掛けられてボールロスト。
戻り切らずにいた相手の前線に通されて失点、というのを何度見せられたことか。
385123☆ああ 2025/03/04 09:36 (iOS18.3.1)
大宮の戦い方が今後のロアッソ対策としてモデルななりそう
↩TOPに戻る