過去ログ倉庫
411751☆ああ 2025/06/09 14:06 (iOS18.5)
補強は他の下位クラブもやってないから大丈夫。
411750☆ああ 2025/06/09 14:05 (Android)
男性
>>411748
単純に疑問なんだけど、織田GMは営業、経理には何も働きかけも、話もしないのですか?
官僚的にタテ割りの組織になっているのかな。
411749☆ああ 2025/06/09 14:01 (iOS18.4.1)
トランキーロだぜカブロン!!
411748☆ああああ 2025/06/09 13:47 (Android)
>>411747
織田さんはチーム編成。フロントは営業、経理等って意味でしょ。織田さん1人で集客とかスポンサー営業やってないよ。
411747☆ああ 2025/06/09 13:43 (Android)
男性
>>411744
「織田GMはj2残留に向けて最善を尽くしてくれている。」
「確かに、フロントがお金儲けが下手なのは理解できる。」
この2行で矛盾している。
まるで内部の人かと思うぐらい必死にかばっている印象を受けてしまうが、少なくとも最善では無いな。
打つ手はまだまだいろいろあると思う。
100年に1度の熊本経済状況だし。
411746☆ああ 2025/06/09 13:40 (Chrome)
>>411739
まあ、池谷さんもいろんな人に断られて、なかなか決まらなかったロアッソ(ロッソ)の監督を引き受けてくれたわけで。
田嶋のごり押しがあったとはいえ。
411745☆ああ 2025/06/09 13:34 (iOS18.4.1)
>>411741
落ち着け!落ち着け!落ち着いて!あっせんなよ!!
411744☆ああ 2025/06/09 13:13 (Android)
>>411741
物事を分けて考えよう。
チームの人員については、現時点でお金が無い中で、織田GMはj2残留に向けて最善を尽くしてくれている。
経営状況については昨日のログにもあるけど、累積損失解消されれば、自治体株主がメインじゃなくて、新株発行で民間企業の株主増えたり、銀行からの融資も受けやすくなったりするかもしれない。だからそれまで我慢。
みんな県民の期待に応えるためにやってると思うよ。
確かに、フロントがお金儲けが下手なのは理解できる。その原因がクラブスタッフが少ないところに起因していると考えられる。フロントは「スタッフ補充しない」って言ってたけどそれは悪手だと思う。少ない人数でブラック企業的に働いても成果は出ない。
411743☆ああ■ 2025/06/09 13:10 (Android)
大宮戦ではイヨハ理ヘンリーと対戦することになるのか
411742☆ああ 2025/06/09 13:05 (Android)
昇格(笑)
411741☆ああ■ 2025/06/09 13:01 (Android)
>>411737
県民に元気は?子ども達に夢は?熊本に活力は?これらはロアッソの経営の価値観であり存在する大前提条件なんです!サッカーの成績もですがお客さんが離れ続けてるのは大大大失敗中なんです!
うちは現状維持という方針を取っていますが、他所のクラブで3,4億の借金を返すのに10年かかりますというスピード感の経営が受け入れられると思いますか?
今うちがやってることはコストカットと値上げくらいです。それでも全体の売上落としてます。他所は戦力補強以外の部分でも売上たくさん伸ばしてどんどん追い越されて置いていかれてます!熊本よりも小さい都市のクラブでもです!累損無くなろうが簡単に追いつける速度差ではありません!うちの経営は特段優れているわけではないのが現実で危機感持つのが普通なんです!本当どうしたらいいんでしょうね
411740☆ああ 2025/06/09 13:01 (iOS18.5)
>>411739
イケヤンいなかったら、主税さん・キタジ・南は来なかった。つまりカモンロッソも生まれていない。カモンロッソは選手とサポを繋ぐ大きな絆。
カモンロッソを含めないロアッソは本当にロアッソなのか。
411739☆ああ 2025/06/09 12:55 (iOS18.4.1)
前GMには創設から携わって頂いた事に感謝の意はありますが、今の経営の現状を考えると含めることはできないかなぁ。
411738☆ああ 2025/06/09 12:44 (Android)
>>411735
個人的には左ウイングとボランチですかね。松岡がなかなか難しく古長谷、藤井、渡辺使えたらいいんですが。
411737☆ああ 2025/06/09 12:03 (iOS18.5)
資金力的にJ 2残留が実質最大のノルマの中、織田さんは最適な状態でそれをクリアしてる。開幕前じゃなく夏に補強することで、資金を抑えつつ、後半戦以降に加入するので相手に対策される猶予を極力与えない形でお金使えてる。
現場やフロントはJ 1昇格を掲げるべきだし、本気で狙わないといけない。そんな中、GMだけは冷静に現実的な判断をする必要があり、織田さんはそれをほぼ最適解を選びつつ成し遂げてる。アカデミーの強化含め、前評判通りかなりの手腕だと思う。永田元社長の置き土産。池谷さん含め、皆でオールロアッソ。
今年も頑張ろう!
↩TOPに戻る