過去ログ倉庫
414336☆ああ 2025/06/18 14:58 (iOS18.1.1)
男性
>>414334
同じ日にバスケや野球と重なって熊本という土地柄、大渋滞起こるだろ。考えたら分かるだろ。
414335☆ああ 2025/06/18 14:55 (Android)
男性
専スタは植木で。
土地は安そう。
平田様の敷地を広げてメインスポンサーと隣接するという世界でも稀なスタジアム。
世界初の審判ロボットも導入。
ロボットボールボーイも。
大木AIロボットでインタビューの会話も弾む弾む!
414334☆ああ 2025/06/18 14:48 (iOS18.4.1)
専用スタジアム、アリーナ、野球場。
まとめて作ればいいんだよ。
何でただそれだけのことができないのか。
スポーツシティみたないなやつ
414333☆ああ 2025/06/18 14:41 (iOS17.6.1)
>>414329 熊本出身なの初めて知った笑
414332☆ああ 2025/06/18 14:36 (iOS18.5)
男性
>>414331熊本新港が近くてメリットあるかな…
やっぱり水前寺の改修が現実的でイメージしやすいけどな
414331☆西の赤 2025/06/18 14:29 (iOS18.3.2)
個人的には西熊本駅付近がいい。
駅近、港近だし、車は今後熊本西環状線が熊本港付近までICは伸びるし、空港からはちょっとあるが、空港鉄道を推進してるなら遠くはならない。
いずれは有明道路と天草道路とも繋げる可能性はある。
周りもショッピングセンターや食事処もあるし。
414330☆ああ 2025/06/18 14:16 (iOS18.5)
周期的にスタジアム議論が起こって良いですね。この感じで盛り上がっていきたいですね。頻度が増えれば誰かが見て、行動に移してくれるかもしれませんし。議論内容は大した変化ありませんが、定期的に議論していくことが今は大切ですね。
414329☆ああ■ 2025/06/18 14:05 (Android)
>>414328
八代出身でカリスマといえば全盛期の麻原彰晃が悪い事しない世界線だったなら可能だったかもな。しかも周りは超高学歴集団だったわけだし。そうなってたらちょっと近寄りたくはないけども。
414328☆ああ 2025/06/18 13:55 (Android)
男性
>>414322
県南か
それならドン川上哲治関係
これもサッカー無関係やね
414327☆ああ 2025/06/18 13:49 (Android)
男性
>>414322
サッカー関係では皆無だね
陸上関係は松野明美がいるし金栗四三利権絡みもありそうだけど
414326☆ああ■ 2025/06/18 13:48 (Android)
>>414325
マジでね。熊本駅周辺の再開発とサクラマチの再開発にねじ込めなかった時点で勝負あり。
もとを辿ればあんな辺鄙な場所にあと先考えずに国体国体!で総合運動公園作っちゃったのがね。
藤崎台空くならなんとしても確保して欲しい
414325☆ああ 2025/06/18 13:43 (Android)
>>414284
違うよ。タイミングなんだよ。
適した土地が空いたとき、しっかり推進しておかないと逃してしまったら後の祭り。
大江の跡地に新しい施設が建ってしまえば、もうそこは数十年は使えないわけだからね。
414324☆ああ 2025/06/18 13:27 (iOS18.5)
>>414323
仕事ができる人はポジティブなゴールを設定して、そこから逆算して行動するが、できない人は現状に課題があると思考や行動が停止しちゃうよね
414323☆ああ■ 2025/06/18 13:21 (Android)
>>414307
否定からじゃなくて結論をまず述べてそこから内容を話す論法はありだよ
日本語だと最初ごちゃごちゃ喋って途中や最後にちょろっと結論を言ったりするから結局何を言いたいのか分かりづらいこと多い。
理系職で欧米系の人間と働いたら身に沁みて感じた
414322☆ああ 2025/06/18 13:11 (Android)
>>414319
筑後船小屋は古賀誠が上手いことやったけど、県南に上手いこと話をまとめられる人いるの?
↩TOPに戻る