過去ログ倉庫
419619☆ああ 2025/07/01 21:04 (Android)
週刊J2の北條さんがベストゴールに神代のゴール選んでくれたぞ
419618☆あああ■ 2025/07/01 20:57 (Chrome)
>>419616
高さを重視してロアッソの強みであったビルドアップに難のある選手を獲得しましたって、つまり織田GMと強化部の失敗ということでは?
補強って不足部分を補って強くすることであって、別の欠点を増やすことじゃないよ。
それからボールウォッチャーになって敵ドフリー作らせまくるのは高さ関係なくて去年から全然解決できてないのは選手の問題なのか守備スタイルの問題なのか。
419617☆ああ 2025/07/01 20:48 (iOS18.5)
>>419616
しつこく書いてるやつがいたね
419616☆ああ 2025/07/01 20:04 (Android)
去年は去年はここでは「身長の高いCBを取ってこい」と言っていて、今年は望み通り取ってきたら今度は「ビルドアップができない」と言っている。
マジで江崎の重大さを身を持って知る1年になってる。
419615☆ああ 2025/07/01 20:00 (iOS18.4.1)
どんな形でもいい。勝とう。
419614☆ああ 2025/07/01 19:59 (iOS17.6.1)
てか、いまの現状でまじで、まじで、
フロントからの何かしらの動きなしなん?
今週でなにもなかったらまじでやばいねっ。
だって今からは1試合も落としていい試合なんかないぐらいやばい状況だし。笑
419613☆ああ■ 2025/07/01 19:57 (Firefox)
愛媛に至っては去年の8月18日ホーム大分戦から先週の山口戦までリーグ戦でのホーム勝利がなかった
そんな愛媛だが上位陣相手にも引き分けに持ち込む試合が多く、勝ち点を着実に積み上げて
うちとの勝ち点差はいよいよ"2"に
前半戦終了を契機に、あるいはその前から低迷するクラブは次々に残留を目指して運営会社が動いた
まだ立て直しに間に合うと信じて監督を変え、
可能な限り早くとウインドーが開く前から補強話を進めて、というように
ロアッソはどう動く、どう動かない。もう時間がない。
419612☆あああ 2025/07/01 19:37 (iOS18.2.1)
男性
4月、5月、6月はホームで1回も勝っていません。
7月の唯一のホーム磐田戦。絶対勝ちましょう。
419611☆ああ 2025/07/01 19:35 (Android)
男性
>>419609
同意
袴田から上村の縦パスは出し所が無いようどのチームも対策してる。豊田なら尚更左左になってバランスも悪い。
どちらも逆足使わないからね。
袴田から藤井へは有効的なパス通るけどサイドと連動して無い場面が多く潰される。
テハはロングフィードがあるので松岡や古長谷が活きる場面が多いと思う。
左 袴田(テハ)岩下又は大西を真ん中に置いて右阿部(黒木)
中盤 左岩下又は大西、真中上村、右豊田の3〜5バックの可変
前線は左 古長谷(松岡)真中藤井(レアル)右塩浜(半代、大ア)トップ神代竹本が今の選手達活きる布陣だと思う。
419610☆ああ 2025/07/01 18:59 (Android)
5バック気味になってきたんで、岩下袴田テハ阿部黒木でもいいかもね。大西使わないの勿体ないけど。
419609☆ああ 2025/07/01 17:15 (Chrome)
袴田が真ん中なのがまずいよな。足元ないからプレスかけられると苦し紛れのパスになってる。ついでに上村に回せないようにマーク付かれてるから前につながらない。
そういう意味でテハを戻して袴田は左にもっていったほうがいいような。
勿論、テハも足元怪しいけど、袴田真ん中よりいいかなと。
419608☆あああ■ 2025/07/01 15:42 (Chrome)
磐田、柏、セレッソとポゼッションして上位に行ってるチームはあるけどな。
うちとの違いは、ちゃんとそれができる技術と走力のある選手がいること、相手によって複数の攻撃パターンを使い分けられることかな。そういうチームはビルドアップとハイプレスがしっかりしてる。
簡単に言えば2022年のロアッソか。
419607☆ああ 2025/07/01 15:29 (iOS18.4.1)
>>419606
本当に他サポか?上から目線でうぜーんだよ。かえれよ。
419605☆ああ 2025/07/01 15:17 (iOS18.5)
夏の移籍で何もなかったら覚悟したほうがいいかな。
今日のマンCの試合見てたら、ポゼッションサッカーって1つ間違ったら崩壊するのは早いんだなって思った。
419604☆ああ 2025/07/01 14:44 (Android)
男性
熊日の担当記者の方、今こそ織田GMに残留までの具体的な施策を聞き出して記事にして下さい。
具体的な話を聞きたいです。
↩TOPに戻る