過去ログ倉庫
434382☆ああ 2025/08/27 13:47 (Android)
>>434374
PERが1行けば当面の経営は安泰だと思う。
熊本の中小企業では中々無いのも事実。
収益11〜12億で、資本金3.8億ある事は置いといて。
Jリーグ規約に引っ掛からず、上場するならサポーターの1人として株買いたい。
経営として順調に来てるのは事実。
勿論、J3に降格したら予算規模から変わって来て、再度やり直しを迫られる。
昇格が現実的に厳しい状況の中、残留出来れば来期は待遇改善含め期待出来る事と思う。
半年リーグの概要次第では意外と集客も見込めると思う。
その為にも先ずは富山戦の6ポイントマッチを制して昼間開催になる終盤戦に向け弾みを付けたい所ですね。
434381☆ああ 2025/08/27 13:46 (iOS18.6.2)
節約は大事
434380☆ああ 2025/08/27 13:27 (Firefox)
2022年オフの移籍金収入はJ1中位並みにあったから格安でその戦力で戦えてたってことなんだよな
正に奇跡の人材が集まってた瞬間だった
個人個人でステップアップ目指しましょうってよりもチームで上行くぞ!って熱量があった
でも今はそれが毒にも薬にもなってしまってて過去の栄光に縛られてるのは感じる
434379☆ああ 2025/08/27 13:13 (iOS18.6.2)
>>434378
BKBって何ですか?
434378☆ああ 2025/08/27 13:10 (Android)
>>434366
今治(人口14万)は岡田さんのネームバリューが大きい。でもまず愛媛県内で愛媛FCとスポンサーを取り合ってるのも忘れちゃいけんよ。2クラブ合体したら普通に上位に食い込める強豪が爆誕する。既に追い抜かれた。
水戸(人口26万)は茨城で鹿島にデカい蓋されてるのにあの頑張り。ロアッソが累損解消に走った途端突き放された。
そして藤枝(人口14万)は静岡4クラブでの奪い合いの中で、熊本より小さいのに選手層を保って順位も安定してる。数年で追い抜かれそう。
今治は今治造船がいかに大きかろうとBtoBの機械業でスポンサーの旨味は少なく集めにくい。トップパートナーがユニチャームなのは凄いけど創業が愛媛と言うだけで工場や本社があるわけでもない。
金融やサービスの県中心で、人口ボーナス(入場料やグッズ販売)が大きい熊本とは経営環境が比べるべくもなくどこも頑張ってるよ。
434377☆ああ 2025/08/27 12:57 (iOS18.5)
チームがなくならない限りJ1へはいける。
434376☆ああ 2025/08/27 12:54 (iOS18.5)
>>434375
赤字じゃなくて借金
434375☆ああ 2025/08/27 12:53 (iOS18.5)
>>434370
赤字は減ってる認識でOK?
434374☆ああ 2025/08/27 12:37 (iOS18.6.2)
>>434370
これの見方は純資産が資本金を下回っていて、年々その額が減ってきてるということだね
新聞記事くらいの知識だがJ3優勝後、債務超過による降格を防ぐために増資があったことも忘れてはならないんだろう
あながち文句を言うなら金を出せというのも暴論ではないかも
434373☆ああ 2025/08/27 12:36 (Android)
>>434370
株主に出してもらった資本金に対して、クラブの純資産(過去の赤字黒字の結果)が下回っている。このマイナス分の金額を累積損失と言っていて、クラブの純資産が資本金を上回るようにして、累積損失を解消しましょう。
って理解でOK?そうすると後8千万円分の黒字が出たら、累積損失なくなって株主も安心、銀行からの融資も受けやすい、ってことかな?
簿記を勉強しとけばよかった。
434372☆ああ 2025/08/27 12:34 (iOS18.6)
トップチームの人件費を削って、運営会社の人件費を少し上げる
とかなら賛成だけどね
434371☆ああ 2025/08/27 12:29 (iOS18.5)
今の状況って本当綱を渡っているみたい。J3に落ちたら今までの節約が水の泡になるわけだしそれ以上に大木さんに依存しすぎな状況が怖い。今年も慰留するだろうが退任したらどうするんだろう、先のビジョンを描けているんだろうか
434370☆ああ 2025/08/27 11:43 (iPad)
男性 花の50代歳
>>434340
取り敢えず決算です。
434369☆ああ 2025/08/27 11:17 (iOS18.6.2)
藤本社長の人件費削る方針には納得。マネーゲームやっても勝てないもんね。今期赤字にならないように頑張って欲しい。
434368☆ああ 2025/08/27 11:10 (iOS18.6.2)
>>434363
チームが存続してるだけでありがたいよね。クラブの経営のために藤本社長にはずっと社長をやってもらいたい。
↩TOPに戻る