過去ログ倉庫
436132☆ああ 2025/09/01 20:05 (Android)
男性
ダイナミックプライシングって言ってるけど、たかだか多くて5000人程度でビックデータ分析できるのか?
間違った分析で値上げとかされないよな。
今の入賞者数の傾向なら、絶対に値下げだよな。
世界で初めての順位連動型価格変動なら全面的に支持する。
全世界のニュースになるわ。
436131☆あああ 2025/09/01 19:55 (iOS18.6.1)
男性
熊本県民総合運動場えがおは現状維持かぁーー。はぁー。泣
436130☆ああ 2025/09/01 19:20 (iOS18.5)
>>436127
2020年がそーだった
結果2022あと一歩まで行ったけど
今のメンバーと2020のメンバーではだいぶ強度が違うね
436129☆ああ 2025/09/01 19:13 (iOS18.6.2)
補強は大学生だけで良いね、半代とべジョンミンがどんな成長をするか楽しみ。わざわざ外から連れてきて蓋をすることはない。
436128☆ああ 2025/09/01 19:07 (iOS18.6.2)
>>436123
自分もそう思う
シーズン当初は、移籍により戦術の落とし込みに時間がかかって、後半になって強くなることの繰り返しになっている
なので、シーズン途中の補強よりも、終了後の選手流出を抑えて、新シーズンを迎えたいところ
436127☆ああ 2025/09/01 19:02 (iOS18.6)
同じメンツで二年戦えたらとんでもない成績残しそう
436126☆ああ 2025/09/01 18:58 (iOS18.6)
>>436122
心の余裕がないんやろ。
そんな突っ込んであげるなやw
436125☆ああ 2025/09/01 18:58 (iOS18.6)
>>436123
金があれば巣立っていった大木チルドレンを回収できるかな。永久機関の完成やで。堪らん。
436124☆ああ 2025/09/01 18:57 (iOS18.6.2)
男性
累積損失が解消されても、選手を売って黒字化してきているから、基本的に選手を売る経営に変わりはないんじゃ?
436123☆ああ 2025/09/01 18:50 (Android)
>>436117
累積損失が解消して黒字を人件費に回せるようになったら、新規選手の補強じゃなくて既存選手の引き止め(年俸アップ)に使ってほしい。もし補強するなら平川や高橋みたいな大木サッカー経験者の補強。
大木サッカーは熟練度に左右されるんで、いかにオフの入れ替えを減らすかが重要。
436122☆あああ 2025/09/01 18:45 (iOS18.5)
>>436116
そんな強く突っかかるほどのことじゃないだろw
436121☆ああ 2025/09/01 18:45 (iOS18.6.2)
去年は左サイドが完全に停滞して大本のランニング頼みになってから手も足も出ないみたいな試合が多かった。あの時は本当にキツかった
今年は古長谷が復調してから左も武器になったからよかったけど
436120☆ああ 2025/09/01 18:26 (Android)
>>436106
帰りたくても向こうは戻さないんじゃないな
436119☆ああ 2025/09/01 16:57 (iOS18.6)
>>436117
台湾企業が支援してくれるの待ちです
436118☆ああ 2025/09/01 16:53 (Android)
なんだかんだ一昨年は後半戦で順位ガタ落ちしたし
去年も唐山がチームを変えてくれなかったらやばかったけどね
↩TOPに戻る