過去ログ倉庫
438249☆ああ 2025/09/16 17:15 (iOS18.6.2)
>>438238
いや塩浜はもともとJ3時代から地力あったからブレイクとはまた違うと思う。
438248☆ああ 2025/09/16 17:04 (Chrome)
>>438247
もし負けたらロアッソ君が馬刺しにされちゃうって事...?
438247☆ああ 2025/09/16 16:37 (iOS18.6.2)
男性
土曜日は砂岩城攻略し、敵将小菊を討ち取るばい。
F東みたいにヴェルディ君を唐揚げ🍗した様にウィントス唐揚げニンニク醤油味と塩ダレベース、ウィントス南蛮定食、手羽先唐揚げにしようぜ。
438246☆ああ 2025/09/16 16:08 (iOS18.6.2)
トートバッグ欲しいな
438245☆ああ 2025/09/16 15:25 (Chrome)
>>438236
大崎にJ1からオファーきたら、そりゃもうみんなが大手を振ってニコニコ顔で送り出すだろうよ。
あっち行ったらがんばれよ〜って
438244☆あああ 2025/09/16 15:23 (iOS18.6.1)
男性
>>438229
塩浜は無理。
438243☆ああ 2025/09/16 15:21 (iOS18.6.2)
問題は大木さんが残るかどうかだろうな
今年は一つ返事ではなかったとか言ってるし、今季もこの成績ならクラブとして大木さんだから残せたと評価したとて本人がやってくれるかどうか
438242☆ああ 2025/09/16 15:19 (iOS18.6.2)
秋春に移行する前の半シーズン(トーナメント)まではここで言われてる選手の半分は残ると思ってるけどな。昇降格がないからどこも金渋るだろうし、あって玉突きやレンタルバックのところだけ
ただ、トーナメント後のオフは悲惨なことになるだろうなと予想してる
育成重視のクラブがここまでまだ2人しか内定取ってない(取れてないのならヤバイけど)ところみても、トーナメント式の大会までは多少残る算段な気がする
438241☆ああ 2025/09/16 15:18 (Chrome)
男性
>>438239
細かく分類してくれてありがとうございます。
谷口や石川、塩浜などはJ3で実績があった選手、平川も世代別で活躍し期待されてF東に入った選手。
厳密に言えばロアッソが育てたわけではないのかもしれませんが、ロアッソを選んでくれたことは大木サッカーの育成力が評価されたとも言えるのではないでしょうか。
438240☆ああ 2025/09/16 15:06 (iOS18.6.2)
>>438221
袴田なんか絶対いないよな。正直レンタルバックの未来しか浮かばんくて寂しい
438239☆ああ 2025/09/16 14:58 (Android)
>>438238
j3の他クラブから引き抜いて育てたのは、谷口、平川、石川、島村。大卒から育てたのは、中原、河原、高橋、田代、杉山、江崎。
塩浜は前者、藤井古長谷は後者。
438238☆ああ 2025/09/16 14:30 (Chrome)
男性
J3時代にまず谷口海斗、続いて22年プレーオフ組、石川大地と続いて今季は塩浜遼がブレイク、古長谷、藤井も成長した。
ステップアップして去って行く選手を見送るのは寂しいが、ウチのスカウトが優秀なのか大木さんの指導で成長したいと希望する若手が多いのか、不思議と次代を任せられる人材が次から次と現れる。
ユースでは道脇豊、神代慶人、平井一輝と世代別代表も育つようになってきた。
クラブが掲げた育成型の運営が機能してきたとすれば、今後も現有戦力を上回る選手が現れるに違いない。
近い将来、22年のような大チャンスが巡ってくる気がする。
438237☆ああ 2025/09/16 14:11 (iOS18.6.2)
>>438232
来年度は昇降格ありませんので引き留めはかなり難しいでしょう。
438236☆ああ 2025/09/16 14:04 (Android)
ここ最近は特に岩下の貢献がチームトップクラスに素晴らしいけどそれでもJ1じゃ試合出れんからなあ
唐山も同じく
J1の試合観ればやっぱり強度や精度は一段上だというのはわかると思う。レベチまではないけどレベル高い。
つまり今季唯一J1相手に得点した大アは凄い!!
438235☆ああ 2025/09/16 13:52 (Firefox)
>>438232
神代なんてプレミア目標だから金額で引き留めるのは不可能だな。夢の問題。
J1で活躍したい選手達も同様。金の問題ばかりじゃないけどJ1かJ1を目指せる上位クラブは結局年俸高くなるからね
あとは地理的な問題でJ1クラブが集中する関東関西都市圏が家族(子育て)や移籍環境、移動負担が圧倒的に良い
↩TOPに戻る