過去ログ倉庫
443319☆ああ■ 2025/10/14 18:22 (Firefox)
>>443312
行けない試合があるとか関係なく毎試合一般チケット買った上で、その別の形で落とすお金もそのままならロアッソに貢献できる総額は上がるよ?
余計なチケット買って行けなくなってもえがスタなら困る人は出ない(悲しいけど)
シーチケ買うのも結局は出費を安く抑えるのも理由にしてるってことだよ。ライト層にはできない選択だけどね。
優先入場はディズニーランドとかみたいにプラスでお金取るようにすればもっと収益に貢献できるからやればいいのにね。
443318☆ああ 2025/10/14 18:19 (Android)
>>443315
水前寺競技場自体はJRか市電の駅から20分歩くか、バス停から10分歩けば行けるよね?
車使う人にとっては確かに不便になると思うけど、総合的には良くなるんじゃないかな
443317☆ああ 2025/10/14 17:57 (iOS18.6.2)
>>443310
年間通じて購入する方が確実に収益に貢献するだろ
行けない日も払ってるのだから
と言いつつ、昨年、今年と一試合しか休んでないな
443316☆ああ 2025/10/14 17:56 (iOS18.6.2)
>>443314
どう考えても高いだろw
443315☆ああ 2025/10/14 17:50 (Firefox)
ただ水前寺を球技専用にしたとして、あそこって逆にアクセス不便だからね
野球場と競輪場潰して全部駐車場にしても、試合前後の大渋滞は回避不可能
車でのアクセスを最優先にするしかないから、
結局は郊外で駐車場広く取れて、試合前後で交通障害の原因にならない場所が一番ってなっちゃう
かといって今の運動公園はシャトルバスすらろくに無くて問題ではあるんだけどね
たまに来る路線バスでアウェーサポは来てください、位に扱いが悪いし
443314☆ああ■ ■ 2025/10/14 17:42 (Android)
>>443283
A席で4050円。そんな大騒ぎするほど高いかなぁ?
むしろ、普段の値段が安過ぎると思うんだけど。
ACのことをいつも貧乏貧乏って卑下してるけど、自分自身がそうなのでは?(笑)
高くて来れないなら、来なくていいと思いますよ。
443313☆ああ 2025/10/14 17:41 (iOS18.6.2)
>>443302
俺らみたいな貧乏人からすりゃ、そりゃ痛いでしょ。あなたも同じじゃないの?
443312☆ああ 2025/10/14 17:40 (iOS18.6)
>>443310
シーチケは先行入場ある。更に、別の形でお金落としてる人が多い。単発チケ組より、チケ代抜いても落としている総額は多いと思う。
443311☆ああ 2025/10/14 17:34 (iOS18.6.2)
>>443310
わかってないね
443310☆ああ■ 2025/10/14 17:04 (Firefox)
ロアッソの場合は混雑するほどスタジアムに辿り着くまでが苦行になるからむしろ安くなっていいまである(笑)
シーチケ勢もシーチケやめて変動価格の1番高い時を狙って買えばクラブにもっと貢献できるのに何でそうしないんだろ?
席に座るのなんてえがスタじゃ困らんだろうに
443309☆ああ 2025/10/14 17:01 (Chrome)
>>443303
それがダイナミックプライシング
443308☆ああ 2025/10/14 16:49 (iOS18.6.2)
>>443302
それ
443307☆ああ 2025/10/14 16:40 (iOS18.6.2)
男性
>>443299誰かに来てくれって頼まれたん?何でそんなに上から目線なんだよ
マジ来なくていい
443306☆ああああ■ 2025/10/14 16:00 (Chrome)
>>443303
今買われてるかじゃなくて過去の売れ行きも計算材料になってるよ。
上がりやすく下がりにくいのがダイナミックプライシング。パチンコ屋のコンピュータ制御と同じで胴元が勝つ仕組みだからね。
ベガルタは2019年9月以降に導入して2018年9月以降と比べて1.8万人→1.5万人に減って、特に客数を見込めるホーム最終戦は1.3万人台と5千人以上の激減ぶりでだいぶ批判あったみたい。順位も同じだったのにね。
どっちにしろJ2降格して需要減るからやめたんだろう。
スーパーで10円20円に気を付ける子育て世帯からしたら1人1000円の値上がりはデカ過ぎるだろうね。
443305☆ああ■ 2025/10/14 15:20 (iOS18.4.1)
サクラマチクマモト、下通アーケード、などが初の熊本旅行者におすすめのスポットですか?
勿論、阿蘇や天草とか挙げれば無数にあるとは思いますが。
↩TOPに戻る