508247☆ああ■ 2025/05/29 03:04 (iOS18.3.2)
9分30秒のところから今のサンガに必要なことだと思う。ファウルが多くてもカードは貰うな。日本だとファウル=汚い、悪などのイメージがあるからかもしれないけど戦術的に必要な状況で必要なファウルをすればいい。けどカード貰わないファウルをすればいい。ただやみくもに引っ張ったりしてイエロー貰わなければいいんだから。遠藤航の思想の原点は曹貴裁だと思ってるしその曹貴裁率いる京都の選手たちはできると思ってる。所々荒さが出るところはある、けど精度を高めればノーファウルで相手のボールを奪ったり対応することができて欧州仕様のサッカーは出来ると思う。
508240☆紫電改 2025/05/29 00:24 (Android)
セットプレーに改善の余地ありと言われてますが、
スローインのリスタートも宜しくない。
*まず味方が受けようと寄らない。
*投げるのを躊躇し、一か八か遠くへ投げてこぼれ球を回収される。
>>ワンタッチでスローワーに戻してから展開。
バイスいた頃よく見かけたが、浮いたボール投げてボレーで局面打開。
サイドバックが来るのを待たずに、空いた選手にクイックスタート。
スローインはオフサイド無いので、エンドライン近くで受ける、相手寄ってきたら当ててCKもらう。
マイボールなので敵の嫌がる事をして欲しいですね。