105217☆☆☆ 2018/05/27 19:00 (DROID2)
闘莉王
でも監督のコメントをみると
パワープレーを求めたというよりは
意図せずしてパワープレー的にロングボールを闘莉王に入れるだけになってしまったことを反省しているように聞こえるんですよね。

監督の本来の意図としてはパワープレー的に闘莉王一辺倒になるのではなく、
自分たちでボールを握って攻めたかったと言っています。

一旦闘莉王に預けたボールを中盤が前向いて受けてサイドに展開し、
そこからのクロスをもう一度闘莉王がきめるみたいなのが監督の意図だったんでしょうか?

大野やロペスに比べて闘莉王のほうがボールが収まるので、監督の理想としては闘莉王を先発で使いたいようですが、
闘莉王が入るとどうしても動き出しが少なすぎて、攻撃は停滞し、むしろスペースがつぶれて
前線のふたになってしまう面もある気がします。

一発があるので使いたくなる気持ちは分かりますが、
もし監督の意図がコメントどおり「パスサッカー」にあるなら
もっと全体をコンパクトにして、三角形をたくさん作って崩していって欲しいです。
その場合は闘莉王の位置にセルもあり?かもしれません。
返信👍超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る