387907☆かか 2024/05/12 12:12 (K)
監督は結果が出せなくて、すごく不安なんでしょうね。
不安過ぎて現実と向き合い切れていないのが、コメントの随所にあらわれているような気がします。
抽象的な言葉を繰り返したり、何かにすがっているような…。
長澤コーチが去って、周囲に不安を吐露できるスタッフもいないんですかね。
チョウ監督はいろんな意味でインパクトの強い人なので、バランスを調整する参謀の存在あって、はじめて良さが光る人という気がします。
今シーズンは、今まで長澤コーチという名参謀とタッグを組むことで結果を出してきたチョウ監督が独り立ちをする初年度と、個人的には位置づけていたところもあったので、今の状況が想像できなかったわけではないですが、想像以上に大きな壁にぶち当たっているため、長澤コーチの存在、手腕の有り難みをあらためて感じています。
ここでチョウ監督自身が殻を破り、アップデートしなければ、積み上げてきたものの価値がしぼんでしまいます。
現時点では監督解任派ではありませんし、監督が理想を追求するならそれでも構いませんが、現実と向き合うことの逃げ道として、理想論を振りかざすことだけはしてほしくないし、それではサポーターもついてこないと思います。
そういった監督のスタンスの影響なのか、選手たちのコメントを読んでいても、やや自己弁護みたいなニュアンスを感じることもあり(あくまで主観ですが)、現実と向き合い、背負う覚悟というのは、まだまだ足りていない状況と思わざるを得ません。
選手もいろいろと思うところはあるでしょうし、言いたいことをきちんと監督やチームメイトに伝えて続けて欲しいです。
しっかりチーム内でぶつかり合うことを恐れないでほしいですし、見せかけの一体感みたいになってしまうことは絶対に避けてもらいたいです。