468469☆ああ 2025/02/27 13:42 (iOS18.1)
岡山戦はほぼ良いとこ無く終わったけど、浦和戦と神戸戦は少なくとも開幕戦から改善はされて「勝てる試合やった」「こうすれば勝てたのに」っていう感想が多いと思う。
その勝てる試合を引き分けにしてしまい勝点-4ていうところで、確かに自分も含め落胆は大きいし、「何やってんねん」とは思う。
ただ、去年の今頃からもうちょっと後までは、「どうやったら勝てるねん!?」ていう試合が多かったと思う。
そういう意味で言うと、「勝てる試合やった」とか「こうすれば勝てたのに」っていうのは、ある意味去年より遥かにポジティブな要素はあるってことじゃないでしょうか?
複数得点すること、試合をどう締めるか、そういう点をハッキリさせること、こうすればより勝ちに近づけるっていうのはこの2試合見せてくれてると思う。
昨日の書き込みに「たまたま生まれた得点」みたいなのがあったけど、たまたまでラファエルのゴールもトゥーリオのゴールも出来る形じゃないし、自分達で意図して生み出した得点ていうのはちゃんと見れば分かること。
直近2試合は確かにもったいない終わり方をしたけど、同じ落胆でも去年よりかは間違いなく高いレベルでの落胆と思うし、改善するところはしっかり改善して続けていけば、この先上向く事が十分あり得るだけのことはやってると思います。