520152☆京ノ紫鳳蹴球団■ 2025/07/06 22:52 (iOS18.5)
男性
>>520135
少し考えてみましたが、個人的にはどっちでもないような気がします。強いて前例に当て嵌めるなら、現状だと平戸がハードワークをするテクニシャンのヘンダーソン、川アがBtoBのワイナルドゥム、アンカーの福岡は万能型のミルナーに、つまり゙監督が標榜するクロップのリバプールが近いような気がします。ただあの戦術って広大な範囲をカバーして、球際では長い脚でボールを絡め取って球際の強さを発揮するファビーニョがいたからこそ出来た戦術なんですよね。そういう意味ではファビーニョの依存性はかなり高かった気がします。でもサンガはそんな事ないです。ファビーニョみたいな選手に依存せずとも、全員がハードワークをします。まあ本当JP辺りがそうなってくれたら助かるんですが......何となくそれっぽいし。
アンカーの川アをリバプールで例えるなら、昔のマスチェラーノが近いのかな。