521500☆ああ 2025/07/12 14:52 (iOS18.1)
>>521494

この記事読んで、自分は「素人or Jリーグ見てない人が書いた記事だな」って思った決定的な理由説明しますね。
結論としは、「この記事はデマ」です。

まず、記事中の「バーミンガムはウイング強化のため」や「ウイングでプレイする原を獲得リストに加えたとのこと。」このへんの内容で適当な記事っていうのは間違いないです。
確かに原は立ち位置的にウイングの位置でプレーはしてます。ただ、それは最初の立ち位置なだけであって、ちゃんとサッカーを理解してそのポジションの役割を見れる人なら、原がウイングの仕事をする選手だとは思いません。
ウイングの仕事に徹しているわけではないから。
京都のサッカーを見ていれば、前線の3人が流動的にポジションを変えて、何か型にハマったプレーばっかりしてるわけではないことは明白です。

もし、仮にバーミンガムが本当に記事のとおりウイングの強化に力を入れたくて新しい選手を探しているのであれば、原は候補に入りにくいと思います。
もし、 Jリーグからそういう選手を獲得しようと色々見ているのであれば、F東の俵積田とかそっちがリストアップされると思います。彼の方がウイングらしいウイングだから。

これを書いた人物は、恐らくバーミンガムに日本人選手が複数所属していることで、更に日本人に手を出す可能性を考え、Jリーグの上位クラブでそういうポジションでコンスタントに出場している選手が誰かいないかフォーメーションだけ見て探して、原に目が止まったからそう言う妄想で書いたんじゃないかなと思います。
京都のサッカーは見たことないんだろうなと。

ただ、時期的に欧州の移籍市場が活発になるタイミングではあるから、この記事はデマであったとしても、原はJリーグで収まってるような選手ではないし、1〜2ヶ月で別のクラブから動きが無いとは言い切れないと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

521510☆ああ 2025/07/12 16:47 (iOS18.5)
男性
>>521500

別にこの記事を擁護するわけではないし、狙われてるって断言するわけでもないけど、リストアップってそんなもんなんやないですか?世界中のクラブをそこのサポ並みに見れるわけないし、まずは有力そう(国籍、代表歴、年齢等)な選手をリストアップして、そこから条件面(移籍金等)とあわせてクラブにプレースタイルがあってるかなどを確認していくんじゃないかなあ。もちろんクラブによって違いはあるだろうけど、むしろだからこそリストアップはデマだ!って記者をせめるほどの話ではないと思うけどな。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る