>>562636
付け加えると、
公式発表にあえて「双方合意」ってワード使われてるところ。
これを目にするのって、選手やスタッフが庇いきれない問題を起こして即時的に契約解除になる場合が多いと思うけど、スキッベさんの場合は今シーズン最終まで指揮を採るわけやから、即時的なものじゃないし何か問題を起こしたわけではない。
でもあえて、こういう表現をしたってことは少なくともどちらかは継続したい、させたいっていう意思があったってことを匂わせるため。
ただ話し合いの結果、思いは交わらなかったから「双方合意」に着地するしかなかった。話し合いはしたよっていうのをサポーターにアピールするため。
クラブ側が監督を切ったなら、「契約満了」でいい。
だから、辞める意思を示したのは必然的にスキッベさんてことになる。
Jリーグに嫌気さしてるっていうのはよく言われてたし、そのとおりかなって思う。